世界のIT企業はコロナ禍でも好調? GAFAのエンジニアやマーケターの給与が明らかに

米国のニュースサイト「ビジネス・インサイダー」は米国就労ビザや外国人労働者認定局のデータを分析し、GAFAをはじめとした世界の大手IT企業の給与を推察。各企業のトップエンジニアやマーケター、マネージャーの年俸などが明らかとなりました。

IT業界団体CompTIAが7月2日に発表した調査によると、GAFAをはじめとした米国の大手テック企業は、過去1年間のうち10カ月で雇用の伸びを示していたと報告。2021年上半期までに米国国内で約8万人以上の労働者を雇用したそうです。
 

世界的なパンデミックにおいて、こういったデータをポジティブなものと捉えた米国のニュースサイト「ビジネス・インサイダー」は、米国外国人労働者認定局の開示データやアメリカ就労ビザ(H-1Bビザ)、社内調査データなどを分析し、主要な大手テック企業のエンジニアやマネージャー、デザイナーなどの給与を推察しまとめています。
 

就労ビザや社内調査データから明らかとなった大手IT企業の年俸

世界のエンジニアや開発者にとって最適な職場の1つとされるGoogleのソフトウェアエンジニアには35万米ドル、エンジニアリング担当副社長には47万5000米ドルが支払われ、上級副社長は年俸65万米ドルを受け取ったそうです。
 

独特で幅広いマーケティング活動により世界トップ企業へと上りつめたAppleは、マーケティング職にもさまざまな人材を採用しており、とあるマーケティングマネージャーは年俸で24万米ドル、マーケティングシニアディレクターは32万5000米ドルを受け取りました。
 

小さなネット書店から始まり、今や巨大なクラウドビジネスを展開しているAmazonは、データサイエンティストや開発者、マーケター、ビジネスアナリストなどさまざまな人材を積極的に採用しています。優秀な従業員は基本給の時点で約9万〜18万5000米ドルが支払われているそうです。
 

一方で、2010年代から急成長している新興企業の年俸なども推察されており、例としてSNSアプリ「Snapchat」を提供しているSnapはさまざまな人材に対して約6万〜50万米ドルを支払い、Alphabet傘下の自動運転車開発企業のWaymoは仕事の種類や場所に応じて12万〜30万米ドルの報酬を支払っているそうです。
 

シェアリングエコノミー領域を牽引するUberのシニアエンジニアやプロダクトマネージャーはボーナスを除いても約20万米ドルもの年俸を受け取っているそうです。


【おすすめ記事】
オバマ元大統領が選ぶ「2021年夏のおすすめ課題図書11冊」 カズオ・イシグロ作品も選出
コロナ禍で注目の生体認証レジ「AmazonOne」とは? 「用心と懐疑をもって接するべき」との声も
YouTubeが新しい収益機能「Super Thanks」を公開!
世界のVR市場は年30%前後で成長、今後はオールインワンVR端末が主流に?
 

【関連リンク】
Big Tech salaries revealed: How much engineers, developers, and product managers make at companies including Amazon, Google, Apple, Microsoft, Intel, Uber, IBM, and Salesforce(Business Insider)
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方