SNSで話題の「推しグラス」を100均アイテムで作ってみた! やってみるととっても簡単!

自分にとってとても大切で応援したくなる「推し」。皆さんにも「推し」はいますか? 推しのグッズなどを買うこともありますが、実は自分でオリジナルのアイテムを作ることも。例えば「推しグラス」。筆者も実際に作ってみましたよ。

材料は100円ショップで買える

グラスは100円ショップで買える


 

書きたい文字をスマホに保存

スマホに画像を保存


 

ペンで文字を書く

テープに文字を描く
 

グラスにテープを貼る

「推しグラス」完成
​​​​
 

ついでに「推しバッグ」も作ってみた

推しバッグも簡単にできる
 
「推しバッグ」完成

 


【おすすめ記事】
ダイソーの自由研究が110円とは思えないレベル。実は大人も楽しめちゃう!
SNSでも話題! 品薄状態が続くダイソーの「ミニ洗濯機」は、なぜこんなに人気なのか?
ワークマンの「ガウチョパンツ」が楽ちんすぎる! 風が入って涼しく、水もはじく優秀さ
きゅうりの大量消費に! 業務スーパーの「きゅうりを漬けると美味しいアイテム」5つ

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?