これが100円以下!? 業務スーパーの「チーズケーキバー」が即買い決定の濃厚さ

業務スーパーで、おしゃれなアイスを見つけました。その名も、チーズケーキバー。アイスコーナーに置かれていたので、おそらくチーズケーキではなくアイスクリームという括りなのでしょう。あまりお目にかかることがなかったこのアイス、興味津々で買ってみることにしました。

業務スーパーのチーズケーキバー(筆者撮影)


業務スーパーで、おしゃれなアイスを見つけました。その名も「チーズケーキバー」。アイスコーナーに置かれていたので、おそらくチーズケーキではなくアイスクリームという括りなのでしょう。あまりお目にかかることがなかったこのアイス、興味津々で買ってみることにしました。
 

パッケージも可愛いPASAKAのチースケーキバー

パッケージもとってもかわいい(筆者撮影)


業務スーパーで販売されているチーズケーキバーには、「PASAKA」と書かれています。原産国がリトアニアなのですが、リトアニア語で「ものがたり」という意味。このチーズケーキバーにも、いろいろな物語が詰まっているのでしょう。パッケージもとっても可愛くて、ちょっとした手土産にしてもいいですよね。
 

味は4種類あるけれど……

今回は3種類(筆者撮影)


今回筆者が購入したのは、チョコ、バニラ、ストロベリーの3つの味です。ネットで調べてみると、もう1種ココナッツ味があるようですね。筆者が利用する業務スーパーには置いていなかったので、今回は残念ながらココナッツ味を食べることができませんでした。
 

外側はチョコでコーティング

チョコレートでコーティング(筆者撮影)

チーズケーキバーを袋から出すと、しっかりとチョココーティングされていることがわかります。ここで使われているチョコレートは、ベルギー産。
 
手のひらで比較(筆者撮影)

大きさは、長さが7.5cmくらいありました。写真は、筆者の手のひらに乗せてサイズを比較しています。
 

冷凍されたチーズケーキを食べているような味わい

バニラの断面(筆者撮影)

チーズケーキバーを、半分に切ってみました。バニラはチーズケーキバーというだけあって、通常のバニラ系のアイスよりも、濃厚な味わいがします。業務スーパーには人気のスイーツ「リッチチーズケーキ」があるのですが、バニラに関してはこれに近い味わいだと思いました。すごくチーズの味が濃いです。
 
ストロベリー味の断面(筆者撮影)
いちごが5.1%含まれている(筆者撮影)

ストロベリーは、パッケージを見るといちごが5.1%(仕込時)使われているので、いちごの味がしっかりしています。いちごとチーズケーキの風味、そして周りのチョコのバランスがとても良いスイーツです。

チョコの断面(筆者撮影)


チョコは中にチョコチップが入っているので、チーズケーキの味わいというよりもチョコケーキに近いと感じました。チョコ好きにおすすめのチーズケーキバーです。
 

半解凍で食べるのがおすすめ。でも……

半解凍して食べるのが一般的?(筆者撮影)


パッケージを見ると、半解凍して食べるのがおすすめのようです。筆者は固まっている状態と、半解凍の状態で食べましたが、個人的には固まっているほうが好みでした。口の中で、チーズケーキバーがゆっくりと溶けていく感覚が好きなんですよね。もちろん人によって好みが違うので、両方の食感を楽しむのもおすすめですよ。
 

チーズケーキバーは、1本あたり84円(税込)です。これだけ濃厚なチーズケーキのスイーツが100円以下で買えるのは、驚きではないでしょうか。暑い季節にもってこいの激安スイーツ、お店で見つけたらぜひ買ってみてくださいね。


【おすすめ記事】
やばいぞ! 素朴な味すぎて手が止まらない業務スーパーのお菓子3つ
業務スーパーのコスパ最強「1kgサラダ」が想像以上にすごい…! 初挑戦するならこの3つ
味もコスパも優秀! 野菜にかけたい業務スーパーのアイテム4つ
業務スーパーのエコバッグに「ピンク」登場!3色持ちたい可愛らしさ

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか