ファミマの本気度を感じる宇治抹茶づくし。抹茶好きが選んだ4つのスイーツ

ファミリーマートから、抹茶を使ったスイーツがお目見えです。創業450年を誇り、コカ・コーラ社の綾鷹の開発協力をしている上林春松本店や全国茶審査技術競技大会3回優勝の実績を持つ森田治秀氏が監修をしていることもあり、かなりの力作に違いないでしょう。現在ファミリーマートからは16の抹茶スイーツが発売されていますが、その中から大の抹茶好きが選んだのは……。

ファミリーマートの抹茶づくし(筆者撮影)


ファミリーマートから、抹茶を使ったスイーツがお目見えです。創業450年を誇り、コカ・コーラ社の綾鷹の開発協力をしている上林春松本店や全国茶審査技術競技大会3回優勝の実績を持つ森田治秀氏が監修をしていることもあり、かなりの力作に違いないでしょう。

今回16種の抹茶スイーツが発売されていますが、その中から大の抹茶好きである筆者が選んだのはこの4つです。
 

1. 上林春松本店監修 宇治抹茶どら焼き

上林春松本店監修 宇治抹茶どら焼き(筆者撮影)

ファミリーマートのどら焼きは、もともと生地がモチモチしていておいしいと評判です。

生地はもちもち(筆者撮影)

その生地を使い、中には抹茶のクリームがサンドされています。ホイップクリームの甘さも控えめで、上品な仕上がりになっています。

口の中でシュワっと溶けるホイップ(筆者撮影)

とにかくホイップがフワフワで、食べるとシュワっとして一瞬でなくなります(なのでナイフで上手に切れません!)。228円(税込)でこれだけ美味しくてフワフワの抹茶スイーツが食べられるならば、大満足です。
 

2. 茶匠森田治秀監修 抹茶のバームクーヘン

茶匠森田治秀監修 抹茶のバームクーヘン(秘書撮影)

茶匠森田治秀氏が監修し、オリジナルの京都府産の宇治抹茶「芳彩」が使われています。

抹茶の色合いがしっかり出ている(筆者撮影)

見た目も抹茶の色が濃く、食べる前から大きな期待をしてしまいます。

いざ実食!(筆者撮影)


食べた瞬間は、それほど抹茶の味はしませんが、時間差で一気に口の中に抹茶の味が広がります。198円(税込)です。



>次ページ:3. 抹茶&ココアクッキー



【おすすめ記事】

まさかの濃さにびっくり! カルディの抹茶スイーツ3選

ファミマの「リッチフラッペストロベリー」が復活! いちごのたっぷり果肉を味わって!

打倒ブラックサンダー!? ファミマの「ブロックサンダー」の食感がえぐい

本家の約17倍! ファミマ「パイの実みたいなデニッシュ」のサクサクがたまらない!

ファミマとゴディバがコラボ! 高級チョコ味のフラッペは一気飲みしたくなる美味しさ


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること