
>4位までの全ランキング結果
2位:近畿大学附属和歌山高等学校/28票
2位は、和歌山市の「近畿大学附属和歌山高等学校」。難関私立大学で知られる近畿大学の附属高校です。近畿大学をはじめ、東京大学、京都大学、大阪大学などの国公立大学のほか、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)では約200人前後の合格者を輩出しています。サッカー選手権に10回出場しているサッカー部やテニス部やラグビー部など、インターハイや全国大会で活躍する運動部も多く、スポーツの強豪校としても知られています。
回答者からは、「近畿大学がすごいから!」(20代女性/東京都)、「文武両道の実績があるから」(20代男性/埼玉県)、「全国で活躍している方が多いから」(40代男性/東京都)、「昔から賢くて有名なので」(50代女性/大阪府)などの声がありました。
1位:智辯学園和歌山高等学校/66票
1位は、和歌山市にある「智辯(ちべん)学園和歌山高等学校」。春夏通算で40回甲子園に出場し、優勝、準優勝など輝かしい成績を更新している硬式野球部は、甲子園の常連校として全国的に知られています。さらに、全国高校駅伝に出場する陸上部などスポーツでの活躍だけでなく、例年、東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学などの国公立大学や国立医学部、難関私立大学など全国の難関校で合格実績を上げています。
回答者からは、「和歌山県を代表する進学校な一方、野球部は甲子園常連校として有名だから」(40代男性/静岡県)、「甲子園を小さい頃から毎年見ていた私にとって、智辯和歌山はテレビの向こうの芸能人のような学校でもあります。出身と聞いたらそれだけでその人の印象が良くなりそうです」(40代女性/東京都)、「全国レベルの野球部の活躍が非常に有名で、その一方で毎年多数の難関大学合格者を輩出しているため、文武両道の『すごい私立進学校』だと感じるから」(30代女性/北海道)、「全校を通じて、難関大学進学を目指す学力教育と、硬式野球部などのスポーツ活動の両立に力を入れているから」(30代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。