
All About ニュース編集部は6月3日~9日、全国の20~60代の男女255人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「富山県で外国人観光客にすすめたい温泉地ランキング」を発表します。
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:宇奈月温泉/85票
2位には、宇奈月温泉が選ばれました。富山県東部、黒部市の山間部にある宇奈月温泉。黒部峡谷の玄関口として多くの人を受け入れてきた歴史ある温泉地です。日本有数の透明度といわれる湯が特徴的で、肌に優しい弱アルカリ性の泉質は「美肌の湯」としても有名。温泉街にはあちこちに足湯があるほか、地元のグルメが味わえるスポットも充実しています。
観光名所の1つ「黒部峡谷鉄道のトロッコ電車」とセットで楽しめる点も人気の理由。開放的なトロッコに乗って雄大な黒部狭谷を巡る体験は、唯一無二の思い出になりそうです。
回答者からは「歴史のある温泉で黒部峡谷の景色を楽しみながら日本らしさを満喫できるから」(40代女性/埼玉県)、「富山県の雄大な自然に囲まれ、四季折々の絶景を楽しめる黒部峡谷トロッコ電車の玄関口であるから」(30代男性/北海道)、「黒部峡谷トロッコ列車の出発点であること。肌に優しいお湯が好き」(30代女性/福岡県)、「清らかな湯と山の幸、海の幸を楽しめるから」(20代女性/静岡県)などの声が上がりました。
1位:黒部峡谷温泉群/97票
1位に選ばれたのは、黒部峡谷温泉群でした。黒部峡谷温泉群は、黒部峡谷沿いに点在する黒薙温泉、鐘釣温泉、欅平温泉、名剣温泉といった一軒宿の温泉地の総称。黒部峡谷鉄道のトロッコ電車でしかアクセスできないという秘境的な雰囲気が魅力的で高い評価を得ています。
美しい狭谷の絶景を眺めることができる露天風呂や、お手軽な足湯など、さまざまな温泉に入れるのもうれしいポイント。たっぷりと湧き出る高温の透き通った湯が、心も体もじんわりと癒してくれそうです。
回答者からは「大自然に囲まれ、交通手段は黒部峡谷鉄道トロッコ列車のみという「秘湯」なので、体験してみて欲しいです」(40代女性/埼玉県)、「複数の温泉があり、自然の中での温泉を楽しむことができるから」(20代女性/東京都)、「地元の旬の食材を使った和食や郷土料理と温泉の組み合わせが旅の満足度を高める」(30代男性/神奈川県)、「湯量がとても豊富で、高温で透き通った湯は、体と心を芯から温めてくれ、黒部めぐりにはもってこいの温泉地だからです」(60代女性/愛知県)などの声が上がりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。