福井県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング! 2位「東尋坊三国温泉」、1位は?

All About ニュース編集部は6月3日~9日、全国の20~60代の男女255人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「福井県で外国人観光客にすすめたい温泉地ランキング」1位に選ばれたのは?

福井県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング
福井県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング

All About ニュース編集部は6月3日~9日、全国の20~60代の男女255人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「福井県で外国人観光客にすすめたい温泉地ランキング」を発表します。

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:東尋坊三国温泉/74票

2位には、東尋坊三国温泉が選ばれました。

福井県坂井市にある東尋坊三国温泉は、三国町の温泉と東尋坊温泉を合わせた温泉郷。滑らかな泉質で塩分が含まれているため、肌をやさしく包みながらしっかりと保温・保湿してくれます。夕日を眺めながら入浴できる露天風呂が多いのも魅力の1つ。温泉のあとに、おいしい海の幸を堪能できるのもうれしいですね。

回答者からは「神秘的な露天風呂が最高だから」(40代男性/東京都)、「東尋坊の雰囲気を味わいながら温泉は最高だからです」(40代女性/埼玉県)、「漁港直送の新鮮な海産物が味わえるから」(50代男性/徳島県)、「国の天然記念物の東尋坊付近の温泉で、夕陽を眺めながら入る温泉の泉質は滑らかで新鮮な海の幸も最高で外国人に喜んでもらえます」(60代男性/兵庫県)などの声が上がりました。

1位:あわら温泉/98票

1位に選ばれたのは、あわら温泉でした。

福井県あわら市にある名湯・あわら温泉は、関西の奥座敷とも呼ばれる人気の温泉地。源泉の数は74本もあり、宿やホテルごとにそれぞれ自家源泉の井戸を持っているのが特徴です。温泉街のそぞろ歩きやグルメはもちろん、周辺には日本海を望む絶景スポットやどこか懐かし雰囲気漂うレトロな街並みなど、見どころ満載の観光地が点在しています。

回答者からは「日帰り温泉フリーチケットがあるのと新幹線・電車からのアクセスが良いため」(20代男性/三重県)、「北陸の海の幸を堪能できる美食の温泉地だから」(30代男性/北海道)、「昭和レトロな雰囲気の湯けむり横丁で屋台グルメを楽しむことができるから」(50代男性/東京都)、「金沢・東尋坊・永平寺へのアクセスも良好で外国語対応の宿も増えており、インバウンド向け設備が充実」(40代男性/愛知県)などの声が上がりました。

※回答者からのコメントは原文ママです
 

この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。

次ページ
4位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る