長野県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング! 2位「白骨温泉」、1位は?

All About ニュース編集部は6月3日~9日、全国の20~60代の男女255人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「長野県で外国人観光客にすすめたい温泉地ランキング」1位に選ばれたのは?

長野県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング
長野県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキング

All About ニュース編集部は6月3日~9日、全国の20~60代の男女255人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「長野県で外国人観光客にすすめたい温泉地ランキング」を発表します。

>13位までの全ランキング結果を見る

2位:白骨(しらほね)温泉/29票

2位には、白骨(しらほね)温泉が選ばれました。

長野県松本市にある白骨温泉。松本ICから車で約1時間、乗鞍岳(のりくらだけ)の東側山腹に湧き出る温泉地です。うっすら乳白色の弱酸性の湯は、信州の名湯と言われるほど泉質が良く、入った瞬間から肌がしっとり。温泉街には、多数の温泉宿ほか、公共湯「白骨温泉公共野天風呂」もあり、開放感あふれる湯船から渓谷の自然を一望できます。

回答者からは「お湯が良くて肌がしっとりして何回も入りたくなる温泉だからです」(40代女性/埼玉県)、「白い温泉が珍しいことや、混浴など温泉が広くて珍しいから。冬は雪景色が綺麗だから」(30代女性/三重県)、「外国人が多く訪れるため、外国語での対応も行っています。なにより自然豊かで美しい景色が彼らに受けているようです」(50代女性/青森県)、「山深い場所にあり、ゆったりと非日常を味わいたい人に最適で、日本の秘湯文化を体験したい旅行者に人気があるからです」(50代男性/東京都)などの声が上がりました。

1位:野沢温泉/40票

1位に選ばれたのは、野沢温泉でした。

長野県北部・野沢温泉村にある野沢温泉。日本で唯一村の名前に「温泉」の名が付くとおり、古くから湯治場として栄えてきた温泉地です。温泉街には、地域の人たちが管理を行う13の外湯(共同浴場)が点在。それぞれ泉質や効能が異なるため、天然温泉の湯巡りを満喫できます。

また、標高1650メートルの毛無山(けなしやま)を中心に広がる大自然も魅力の1つ。キャンプや紅葉狩り、ウィンタースポーツなど、1年を通してさまざまなアクティビティが楽しめるため、毎年多くの人でにぎわいます。

回答者からは「料理のおいしさ、景観が日本って感じでいいかと思います」(20代女性/兵庫県)、「近隣にスキー場もあり、ウィンタースポーツと温泉を楽しむことができるから」(40代女性/埼玉県)、「外国人観光客に超人気のスキー場が隣接し13の外湯が無料で入れる」(40代男性/愛知県)、「冬に訪れ、ウィンタースポーツと共に温泉を楽しむのが良いと思うから」(50代男性/静岡県)などの声が上がりました。

※回答者からのコメントは原文ママです
 
この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
次ページ
13位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る