ナンバープレートで地元愛を感じる大阪府の地名ランキング! 2位「大阪」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女212人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(近畿~九州地方)」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートで地元愛を感じる大阪府の地名ランキングで1位に選ばれたのは?

ナンバープレートで地元愛を感じる大阪府の地名ランキング
ナンバープレートで地元愛を感じる大阪府の地名ランキング
車のナンバープレートに刻まれた地名には、その土地の文化や歴史、そして人々の誇りが詰まっています。何気なく目にするその一文字一文字には、地元への深い愛着や、他では語れないストーリーが隠れていることも。

All About ニュース編集部は2025年6月24~25日、全国20~70代の男女212人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(近畿~九州地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートで地元愛を感じる大阪府の地名ランキングを紹介します!

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:大阪/39票

2位は「大阪」でした。大阪という名前には、商業とエンターテインメントの中心地としての力強さが感じられます。大阪・関西万博が開催されている現在、その熱量と注目度はさらに高まっており、ナンバープレートに「大阪」と入っていること自体が誇らしいと感じる人も多いようです。都市そのものの勢いや多彩な文化が色濃く反映された1枚です。

回答者からは「1番大阪味を感じるのはやはり『大阪』です。大阪市には大阪万博も出来たので、1番地元愛があるように思います」(20代女性/岡山県)、「万博をモチーフにしているデザインですし、地元をあげて成功させようという気持ちが強く伝わります。大阪には色んな名物がありそうですが、万博をイメージしたのがとてもわかりやすかったです」(30代男性/福岡県)、「大阪市は大阪府の府庁所在地であり、府の中心地として栄えているイメージがあり、地元愛を感じるからです」(60代男性/愛知県)などのコメントがありました。

1位:なにわ/144票

1位は「なにわ」でした。「なにわ」は、大阪の中でもひときわ親しみやすく、ユーモアと人情を感じさせる響きが魅力です。平仮名表記の柔らかさと、地元に根ざした歴史・文化が見事に調和し、ナンバープレートを通して地域独自のキャラクターを表現しています。大阪らしさを象徴する地名として、強く支持されました。

回答者のコメントを見ると「大阪ナンバーではなくて敢えてなにわナンバーにするところに強度への愛情を実感するからです」(20代男性/東京都)、「私は大阪府民なのですが、なにわナンバーが一番大阪らしくて愛を感じます。昭和の頃は無かったナンバーなのですが出来た時から自分としては一番好きでした」(60代男性/大阪府)、「『大阪』よりもさらに地域の個性を感じられる響きで、大阪ならではの文化や人柄がにじみ出る名前だと思う。親しみやすく、ちょっとユーモラスで、それでいて誇りを持って使っている感じがして、“なにわ魂”を感じる地名」(30代女性/秋田県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
4位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る