実は「慶應義塾高等学校」出身と聞いて驚く有名人ランキング! 「岩田剛典」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部が全国の249人を対象に実施したアンケート調査結果から、実は「慶應義塾高等学校」出身と聞いて驚く有名人ランキングを発表! 2位「岩田剛典」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:岩田剛典さん公式Instagramより)

1948年に設立された、神奈川県横浜市にある男子校「慶應義塾高等学校」。神奈川県屈指の偏差値を誇り、毎年約9割以上の生徒が慶應義塾大学へ推薦され進学しています。

All About ニュース編集部は6月19〜20日の期間で、全国10〜70代の男女249人を対象に「名門高校出身の有名人」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその調査結果から、実は「慶應義塾高等学校」出身と聞いて驚く有名人ランキングを発表します。

>11位までの全ランキング結果を見る

2位:岩田剛典(俳優)/50票

2位は、ダンス&ヴォーカルグループ「三代目J SOUL BROTHERS」のメンバー、岩田剛典さん。2014年に加入して約11年間続けていた「EXILE」のパフォーマーとしての活動を2025年6月5日付けで終了し、「三代目J SOUL BROTHERS」としての活動、また俳優、ソロアーティストとしての活動に注力することを発表しています。

難関私立男子中学校である慶応義塾普通部から慶応義塾高等学校へ進学、慶応義塾大学法学部政治学科を卒業しています。高校ではラクロス部に打ち込み、実力はU19の日本代表候補に選出されるほど。大学ではダンスサークルに入り、ダンスを通して知り合った、現在「三代目J SOUL BROTHERS」のメンバー・小林直己さんの勧めでオーディションに挑戦したことが今の活動の原点になっています。

回答者からは「顔も良い、性格も良い、歌える、踊れる、役者もできる、良家のおぼっちゃま、なイメージで完璧なのに、さらに勉強もできる、さすがだと思います」(40代女性/愛知県)、「顔も良くてダンスもできてすごいなと思うからです」(40代男性/沖縄県)、「かなりの成績優秀な方だったんだと驚きました。勉強家で努力家である方なので、そうだったのかと感心しました」(60代女性/静岡県)、「中学からの進学と聞いて驚いたから」(30代女性/千葉県)などの声がありました。

1位:ミッツ・マングローブ(タレント)/63票

1位は、ドラァグクイーン、タレントとして活躍する、ミッツ・マングローブさん。小学5年生から中学3年生までをイギリス・ロンドンで過ごし、帰国後に慶應義塾高等学校を経て、應義塾大学法学部を卒業しています。慶應義塾高校の学園祭「日吉祭」では、ステージに上がってパフォーマンスをしたこともあるのだそう。

大学卒業後はイギリスのウエストミンスター大学へ2年間留学し、制作やビジネスの面からも音楽パフォーマンスについて学んで帰国。帰国後は、音楽ユニットやソロでの音楽活動のほか、テレビやラジオへの出演、コラムの執筆など多方面で活躍しています。

回答者からは、「話し方や語彙力、話を聞いていて面白いので、きっと頭がいい方なのだなと思ったけど、まさか慶応義塾高校とは!」(30代女性/その他)、「ミッツ・マングローブさんは独特なキャラの持ち主で派手な芸風とのギャップに驚きです」(50代男性/東京都)、「タレントとしての独自性や芸風からは想像しにくく、伝統ある男子校・慶應高校出身と聞いて意外でした。知的で鋭いコメント力はやはり環境に裏打ちされたものなのかもしれません」(20代男性/静岡県)、「個性的なキャラクターやバラエティでの姿から、名門・慶應義塾高等学校出身だとは思っていなかったので意外でした。知的で語彙力が高いのもその背景があってこそかと納得しました」(30代女性/埼玉県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。

次ページ
11位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る