好き&行ってみたい「栃木県のパワースポット」ランキング! 2位「華厳滝」を抑えた1位は?

全国20〜70代の男女248人に聞いた、好き&行ってみたい「栃木県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「華厳滝」。1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)

好き&行ってみたい「栃木県のパワースポット」ランキング
好き&行ってみたい「栃木県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月17〜18日の期間、全国20〜70代の男女248人を対象に、好きなパワースポット(関東)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「栃木県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:華厳滝/51票

2位は、日光市にある「華厳滝(けごんのたき)」。和歌山県・那智の滝、茨城県・袋田の滝とともに「日本三名瀑(めいばく)」の1つに数えられ、落差97mの滝壷まで、水しぶきを上げながら一気に落下するダイナミックな景観が古来から人々を惹きつけてきました。和歌山県・那智の滝、兵庫県・布引(ぬのびき)の滝と並んで、古くから信仰の対象とされてきた「日本三大神滝(みたき)」にも数えられ、八汐つつじ、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の自然とのコラボレーションも見どころです。

回答者からは、「滝からの水しぶきを浴びると心と体に力がわいてくるから」(40代女性/埼玉県)、「四季折々の景色が楽しめる場所で、滝の豪快さは圧巻です」(50代女性/愛知県)、「清らかな水が心身を浄化して、運気を高めるといわれているから」(50代女性/兵庫県)、「自然のパワーと大量のマイナスイオンを感じられるから」(60代男性/千葉県)などの声がありました。

1位:日光東照宮/133票

1位は、日光市の「日光東照宮」。260年以上続いた江戸幕府の初代将軍・徳川家康を御祭神としてまつり、開運や厄除け、商売繁盛、健康長寿などにご利益があると言われています。豪華けんらんな装飾と500以上の繊細な彫刻が施された「陽明門(ようめいもん)」や「三猿」など見どころがたくさんあり、願い事をかなえてくれると言われる「叶杉(かなえすぎ)」、家康の霊廟(れいびょう)として建てられた「大猷院宝塔(たいゆういんほうとう)」、“北極星へ向かう道”という意味を持つ「北辰の道」など、強力なパワースポットが集結しています。

回答者からは、「栃木県のパワースポット巡りをしたが、1番パワーを感じたから」(30代女性/栃木県)、「考え抜かれ選ばれた立地と、たくさんの豪華な建造物から徳川の栄華やご利益を得られそう」(50代女性/東京都)、「鬼門よけで有名で自分も厄除けのために参拝したいため」(20代男性/愛知県)、「豪華絢爛な建築と自然に包まれた神聖な雰囲気が心を清めてくれるから」(30代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る