新潟県民が選ぶ「街の住みここち(自治体)」ランキング! 2位「北蒲原郡聖籠町」、1位は?
大東建託は、新潟県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<新潟県版>」として発表しました。「街の住みここち(自治体)」ランキングの2位は「北蒲原郡聖籠町」、1位は?
新潟県民が選ぶ「街の住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は、新潟県に住む20歳以上の男女1万3843人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<新潟県版>」として発表しました。調査は、2021年から2025年までの5年間の回答を累積して集計されています(一部2019年・2020年の回答も含む)。
本記事では、「街の住みここち(自治体)」ランキングのトップ2をご紹介します。
>5位までのランキング結果を見る
2位:北蒲原郡聖籠町
2位は「北蒲原郡聖籠町」でした。聖籠町は新潟県の北部に位置し、新潟市や新発田市に近接するベッドタウンとしての役割を果たしています。町内には日本海東北自動車道や国道7号が通り、交通アクセスも良好です。工業団地が整備され、産業面での発展が進む一方、さくらんぼをはじめとした果樹栽培も盛んに行われており、自然の恵みにも恵まれています。都市機能と豊かな自然が調和した、暮らしやすい環境が支持を集めているようです。
1位:新潟市中央区
1位に輝いたのは、昨年2位から順位を上げた「新潟市中央区」でした。県庁や市役所などの行政機関に加え、大型商業施設や飲食店も多く集まる、新潟県の政治・経済・文化の中心地です。上越新幹線が乗り入れるターミナル駅・新潟駅の周辺は、多くの人でにぎわい、交通の利便性にも優れています。さらに、国の重要文化財「萬代橋」に代表される歴史的な街並みも残っており、暮らしやすさと文化的な魅力を兼ね備えたエリアといえるでしょう。