絶景だと思う「日本の滝」ランキング! 2位は宮崎県の「高千穂峡・真名井の滝」、1位は?

All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「日本の絶景スポット」に関するアンケートの調査結果から、「絶景だと思う『日本の滝』」ランキングを発表! 2位「高千穂峡・真名井の滝(宮崎県)」を抑えた1位は?

絶景だと思う「日本の滝」ランキング
絶景だと思う「日本の滝」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年6月16日、全国10〜70代の男女250人を対象に、日本の絶景スポットに関するアンケートを実施しました。

その中から、絶景だと思う「日本の滝」ランキングの結果をご紹介します。  

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:高千穂峡・真名井の滝(宮崎県)/43票

宮崎県高千穂町にある真名井の滝は、高千穂峡を象徴する名所の1つで、柱状節理の岩壁から清らかな水が約17mの高さを流れ落ちます。深い緑に囲まれた渓谷と透き通る五ヶ瀬川の流れが織りなす風景は、まさに幻想的。貸しボートに乗れば滝の目前まで近づくことができ、水しぶきと岩肌の迫力を間近で体感できます。

回答者からは「滝と渓谷の風景が調和しており、写真映えする絶景だと思います」(20代男性/東京都)、「あの神秘的な感じは他にはないと思うから」(30代男性/島根県)、「水が高いところから落ちてくるので迫力があり、よりマイナスイオンを感じられる」(20代女性/福井県)といった声が集まりました。

1位:華厳滝(栃木県)/46票

栃木県日光市の中禅寺湖から流れ出る華厳滝は、高さ約97mの断崖を一気に水が落ちる迫力満点の直瀑で、「那智の滝」「袋田の滝」と並び日本3名瀑に数えられる名勝です。専用の観瀑エレベーターで岩盤内部を下ると、滝壺近くの観瀑台に到着し、目前に広がる豪快な滝の姿を間近で体感できます。春の新緑や秋の紅葉、冬の氷瀑など、四季折々に異なる自然の美しさを楽しめるのも魅力です。

回答者からは「華厳滝が絶景だと思う理由は、その圧倒的なスケールと水量の迫力にあります。高さ約97メートルから一気に落ちる水は、自然の力強さをダイレクトに感じさせてくれます。周囲の深い緑とのコントラストが美しく、季節ごとに表情を変える風景も魅力的。滝の近くまで行ける観瀑台からの眺めはまさに圧巻で、自然の雄大さを肌で感じられる場所だからこそ、何度でも訪れたくなる絶景だと感じます」(20代女性/埼玉県)、「修学旅行で行ったときの迫力が忘れられません」(30代女性/神奈川県)、「新緑や紅葉の季節など、木々を背景にまっすぐ落ちる滝は、とても絵になると思うから」(50代女性/埼玉県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る