北関東在住者が選ぶ「街の住みここち(自治体)」ランキング! 2位「茨城県那珂郡東海村」、1位は?
大東建託は、北関東に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<北関東版>」として発表しました。「街の住みここち(自治体)」ランキングの2位は「茨城県那珂郡東海村」、1位は?
北関東在住者が選ぶ「街の住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は、北関東(茨城県・栃木県・群馬県)に住む20歳以上の男女4万1081人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<北関東版>」として発表しました。調査期間は、2021~2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)です。
本記事では、「街の住みここち(自治体)」ランキングのトップ2をご紹介します。
>5位までのランキング結果を見る
2位:茨城県那珂郡東海村
2位は、5年連続で「茨城県那珂郡東海村」でした。東海村には日本原子力研究開発機構をはじめとする原子力関連施設が集積しており、日本の原子力の研究・開発の拠点となっています。そのため、「原子力の村」とも呼ばれ、科学技術の面でも全国的に注目される地域です。また、村内には四季折々の風景が楽しめる自然環境も残されており、先端技術と豊かな自然が調和する、特徴的な地域となっています。
1位:茨城県守谷市
1位に輝いたのは、7年連続で首位を維持している「茨城県守谷市」でした。守谷市は県南西部に位置し、利根川などの清流に囲まれた自然豊かなエリアです。つくばエクスプレスを利用すれば、都心へは最短約32分とアクセスも良好で、東京のベッドタウンとして発展しています。大型商業施設に加え、地元ならではの個性的なお店も点在しており、利便性と暮らしやすさのバランスが取れた街として高く評価されているようです。