甲信越在住者が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング! 2位「東京23区」、1位は?
大東建託は、甲信越に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<甲信越版>」として発表しました。「住みたい街(自治体)」ランキングの2位は「東京23区」、1位は?
甲信越在住者が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング
大東建託は、甲信越(新潟県・山梨県・長野県)居住者を対象とした居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<甲信越版>」として発表しました。このランキングは、甲信越エリア居住者の2025年調査の回答者7452人を対象に集計したものです。
本記事では、「住みたい街(自治体)」ランキングのトップ2をご紹介します。
>5位までのランキング結果を見る
2位:東京23区
2位は、4年連続で「東京23区」でした。東京23区は交通の利便性が高く、鉄道やバス網が発達していることに加え、多様な商業施設や文化施設が集まっている点が大きな魅力です。ショッピングやグルメ、アート、エンタメなど、日常の中でさまざまな楽しみ方ができる環境が整っており、仕事やレジャー、最新のトレンドを楽しめる都市として、引き続き「住みたい街」として根強い人気を誇っています。
1位:新潟県新潟市
4年連続で1位に輝いたのは「新潟県新潟市」でした。甲信越地方最大の都市である新潟市は、日本海に面した港町です。商業や文化の中心地として発展し、大型商業施設や医療機関、教育機関など、生活に必要な施設が充実しているのが特徴です。利便性の高い都市機能と豊かな自然が調和した環境が、多くの甲信越在住者から「住みたい街」として選ばれ続けています。