横浜・みなとみらい「好きなホテル」ランキング! 3位「横浜ベイホテル東急」、圧倒的な1位は?

All About ニュース編集部は、全国の20~60代の男女203人を対象に「横浜にあるホテル」についてのアンケート調査を実施。「横浜の好きなホテル」ランキングの結果を発表します。

All About ニュース編集部は2025年5月20日~6月3日の期間、全国の20~60代の男女203人を対象に「横浜・みなとみらいにあるホテル」についてのアンケート調査を実施。この記事では「1番好きなみなとみらいのホテル」ランキングの結果を発表します。

>6位までの全ランキング結果を見る

3位:横浜ベイホテル東急/23票

ベイクラブフロアグランドコーナースイートからは横浜港を一望(提供画像)
ベイクラブフロアグランドコーナースイートからは横浜港を一望(提供画像)

3位は「横浜ベイホテル東急」でした。都市型遊園地「よこはまコスモワールド」に隣接しており、客室によっては大観覧車コスモクロック21を間近に望むことができます。

また、バルコニーが付いた部屋では、海風を感じながらみなとみらいのダイナミックな夜景が楽しめます。このような眺望の良さが回答者に評価されているようです。

回答者からは「部屋から見える観覧車などの夜景が素晴らしくきれいで、その後家族旅行でも同じホテルに宿泊して横浜・東京観光をしました」(30代女性/北海道)、「横浜ロイヤルパークホテルほどの高さはないが、全室バルコニー付きで、みなとみらい地区を近い目線で楽しめる」(40代女性/群馬県)、「高級感がありながら、比較的リーズナブルに料金で利用できるから」(30代女性/大阪府)という声が寄せられています

2位:横浜ロイヤルパークホテル/40票

みなとみらいのシンボル・横浜ランドマークタワーに入っている「横浜ロイヤルパークホテル」(提供画像)
みなとみらいのシンボル・横浜ランドマークタワーに入っている「横浜ロイヤルパークホテル」(提供画像)

2位は「横浜ロイヤルパークホテル」でした。横浜ランドマークタワー内に位置し、603室の客室全てが地上約210m(52階)以上に位置する高層ホテルです。

残念ながら同ホテルは設備に関する大規模修繕工事にともない、2025年4月より休業中で、2028年度中にリニューアルオープン予定です。営業再開を楽しみにお待ちください。

1位:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル/69票

海に浮かぶヨットの帆をイメージした外観の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」(提供画像)
海に浮かぶヨットの帆をイメージした外観の「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」(提供画像)

1位は、1991年に開業した「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」でした。窓を大きくとった客室はゆったり広く、横浜の海をのぞむハーバービュー、みなとみらいの街をのぞむシティビューの2つの景色が楽しめます。

外観は、海に浮かぶヨットの帆をイメージしています。その独特な外観から、みなとみらいを象徴するホテルとして認識されていることが、回答者のコメントからもうかがえます。

回答者からは「横浜の景色といえば、こちらのホテルの独特の形を思い浮かべます。唯一無二の形がかっこよく、近くで見ると迫力があるからです。昔からあるイメージですが、きれいにされており落ち着いて過ごせた記憶があります」(30代女性/千葉県)、「海を望む景観と広々としたお部屋が魅力的で、何度訪れても飽きないから」(30代男性/富山県)、「みなとみらいの中でも圧倒的な存在感で、海の景色が最高にキレイ。ラグジュアリーな雰囲気があって、特別な日に泊まりたくなるから好き」(30代女性/秋田県)という声が寄せられています。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

次ページ
6位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る