育ちが良さそうな印象がある九州・沖縄の国立大学ランキング! 1位「九州大学」、2位は?

All About ニュース編集部は、全国の男女199人を対象に「九州・沖縄地方の国立大学」に関するイメージ調査を実施しました。今回は、「育ちが良さそうな印象がある」大学についてのランキング結果を紹介します。1位は「九州大学」、では2位は?

育ちが良さそうな印象がある九州・沖縄の国立大学ランキング
育ちが良さそうな印象がある九州・沖縄の国立大学ランキング
全国各地には国立大学が点在し、それぞれが独自の歴史や研究分野を背景に存在感を示しています。これらの大学は、入学試験の難易度や学生の雰囲気、卒業生の活躍などを通じて、多彩なイメージを形成しているようです。

All About ニュース編集部では、全国の10〜70代の男女199人を対象に「九州・沖縄地方の国立大学」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では、「育ちが良さそうな印象がある九州・沖縄の国立大学」についてのランキング結果を紹介します。

>7位までの全ランキング結果

2位:福岡教育大学/55票

2位は「福岡教育大学」でした。福岡教育大学は、「教育の現場で活躍する人物を育てる大学」というイメージから、育ちの良さを連想する人も多いようです。「教育」「教師」「礼儀正しさ」といったキーワードが多く挙がり、育ちの良さと結びつけて評価する声が多数見られました。

回答者からは「教育とつくので、学校の先生を目指す方が多く、しっかりした家庭で育った、育ちがいい学生が多いかなあと思いました」(50代女性/埼玉県)、「教師を目指している学生が多いですが、ご両親も教師の人が多く、きちんとした教育を受けている人が多いイメージだからです」(50代女性/福岡県)、「教育者を目指すような子供が育っているから」(40代女性/石川県)などのコメントが寄せられていました。

1位:九州大学/79票

1位は「九州大学」でした。九州大学は、「旧帝大」「偏差値の高さ」「名門」という背景から、育ちの良さを感じるという声が多く寄せられました。高い学力を支える教育環境や家庭の支援が想像され、「しっかりした家庭の子が多そう」「落ち着いた学生が多そう」といった印象が強く持たれているようです。

回答者からは「家庭が裕福で教育環境が整った家庭で育った、育ちが良さそうな学生が多い印象」(60代女性/愛知県)、「旧帝国大学に受かれるくらい賢いけれど、地元から出てはいけないという箱入り娘が多そう」(40代女性/埼玉県)、「頭がいいということは、幼少期から高度な教育を受けてきたからと推測できるからです」(40代男性/沖縄県)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること