“たまアリ”の最寄り駅「さいたま新都心駅」は本当に住みやすい街? 元工場地帯の魅力を確かめてみた

JR「さいたま新都心駅」は、大きなショッピングモールやさいたまスーパーアリーナなど、未来的な風景が特徴的。それ以外は実際に降りてみると何があるのでしょうか?

さいたまスーパーアリーナは「ライダー」「戦隊」の聖地

さいたま新都心の写真
高層ビルが立ち並ぶ
続いて、今度は西側へ。こちらは目の前に聳えるように高層ビルが立ち並び、いかにも「新しい都心」という雰囲気です。
 
さいたま新都心の写真
ビル風を木々が和らげてちょうどいい塩梅に
駅を出てすぐの「けやきひろば」はコクーンシティより落ち着いた場所で、カフェなどもあります。ここの長所は名前通り木々が立ち並び、木陰も多い点が魅力です。ベンチもあり、30℃を超える日でも木陰で休憩できます。
さいたま新都心の写真
2003年の劇場版「仮面ライダー555(ファイズ)パラダイス・ロスト」では最終決戦の舞台にもなりました
けやきひろばで右折した少し先にあるのが、さいたま新都心でもう1つの人気スポット「さいたまスーパーアリーナ」。コンサートやスポーツイベント、物販イベント、展示会、セミナーなど、アミューズメントからBtoB行事まで数多くのイベントを毎年開催しています。
 
さいたま新都心の写真
この階段に見覚えのある特撮マニアは相当多いはず
大掛かりで印象的な建築のため、数多くの映画やドラマでロケ地として活用されているのも、さいたまスーパーアリーナの魅力。とりわけ「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」など、特撮ヒーローの実写特撮でも頻繁に登場しています。

ビジネス関連の機能が、駅西側に集中

さいたま新都心の写真
いかにもお役所という堅牢な外観
一方、けやきひろばを挟んでスーパーアリーナの反対側に立つのは「さいたま新都心合同庁舎」。大きな病院、税務署、省庁の建物、郵便局なども密集し、ここが首都機能の一部を担っていることが分かります。
 
さいたま新都心の写真
西大通り沿いは合同庁舎と似たような建物が続きます
合同庁舎から南方向に歩き、西大通りへ。さいたま新都心全体に言えることですが、建物と建物の間の距離がかなり開いているので、散歩にはちょっと体力が必要。特に真夏などは、熱射病にならないような注意がいるかもしれません。
 
さいたま新都心の写真
コクーンシティ以外では貴重な買い物スポット
少し進むと大型ホームセンター「スーパービバホーム」が見えてきます。中にはスーパーマーケット「生鮮市場」もあり、ほしいものをひと通りそろえられそうです。
次ページ
開発前には、工場や倉庫、空き地などが並ぶエリアだった
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『バレリーナ』はスピンオフだからとナメてはならない! 『ジョン・ウィック』と並ぶ3つの魅力

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    海外では日常すぎる「おでかけブラトップ」に賛否……日本の「裸=恥ずかしい」価値観はどこからきた?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】