「ジャンプがすごい歴代男子フィギュアスケート選手」ランキング! 2位「プルシェンコ」、1位は?

All About ニュース編集部は、「フィギュアスケート選手」に関するアンケート調査を実施。「ジャンプがすごいと思う歴代男子フィギュアスケート選手」ランキングで1位に選ばれたのは?(サムネイル画像出典:エフゲニー・プルシェンコさん公式Instagramより)

All About ニュース編集部は4月28〜29日の期間で、全国10〜70代の男女300人を対象に「フィギュアスケート選手」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ジャンプがすごいと思う歴代男子フィギュアスケート選手」ランキングを発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:エフゲニー・プルシェンコ/38票

2位には、エフゲニー・プルシェンコさんがランクイン。

1982年生まれでロシア出身のプルシェンコさんは、「皇帝」の異名で男子フィギュア界をけん引した名選手です。2002年のソルトレークシティ五輪で銀メダルを獲得すると、2006年のトリノ五輪では男子シングルで悲願の金メダルを獲得。2014年のソチ五輪では団体戦で金メダルに輝き、2017年に現役引退を表明しました。

アンケート回答では、「皇帝は異次元のジャンプを披露していた」(50代男性/山口県)、「時代を牽引するジャンプを跳ぶ選手だったから」(30代女性/北海道)、「ジャンプの軸の綺麗さは他のフィギュア選手に比べ1段高く、美しいため」(20代男性/北海道)、「当時ジャンプのかたちやジャンプの高さなど、綺麗で高く素敵な印象が残っているため」(40代男性/福岡県)などの声が集まりました。

1位:羽生結弦/228票

羽生結弦
羽生結弦さん ※画像出典:Iurii Osadchi / Shutterstock.com
栄えある1位は、羽生結弦さんでした。

1994年生まれの羽生さんは、日本のみならず世界中で高い人気を誇るフィギュアスケーターです。ジュニア時代から数々の大会で優勝を成し遂げ、2014年のソチ五輪と2018年の平昌五輪では男子フィギュア界で66年ぶりとなる五輪2連覇を達成。2022年の北京五輪は4位となりましたが、世界で初めて4回転アクセル(4回転半ジャンプ)を国際スケート連盟から認定されました。

回答者からは、「ジャンプの成功率の高さと姿勢の美しさ、入り方や降り方まで完璧だから」(50代女性/東京都)、「ダントツでジャンプ力があり、観客を魅了させるほどだと思います」(20代男性/愛知県)、「4回転ループジャンプや複数の高難度コンビネーションジャンプを史上初成功」(60代男性/広島県)、「4Aを次世代に継がせた功績は計り知れない。彼がチャレンジしたことで世界中の選手が着手できる土壌が整ったから、彼の功績がなかったらまだ未踏の領域だったと思う」(30代女性/大阪府)といったコメントが寄せられました。
 
羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]
羽生結弦 notte stellata 2024 [Blu-ray]

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:友野 カイ プロフィール
フリーライターおよび編集補佐。スポーツの現場を取材する傍ら、テレビ好きが高じて複数のエンタメメディアでも執筆。中でもお笑い・バラエティー番組を網羅的に視聴し、エンタメ関連の情報収集源も大半がテレビから。宣伝会議「編集・ライター養成講座 総合コース」修了。
次ページ
10位までのランキング結果を表で見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る