移住したら使ってみたい九州地方のナンバープレートの地名ランキング! 1位「福岡(福岡県)」、2位は?

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女228人を対象に「中部・近畿・中国・四国・九州地方のナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施。移住したら使ってみたい九州地方のナンバープレートの地名で1位に選ばれたのは?

移住したら使ってみたい九州地方のナンバープレートの地名ランキング
移住したら使ってみたい九州地方のナンバープレートの地名ランキング
All About ニュース編集部は5月12~13日、全国10~60代の男女228人を対象に「中部・近畿・中国・四国・九州地方のナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、移住したら使ってみたい九州地方のナンバープレートの地名を紹介します!

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:奄美(鹿児島県)

2位は「奄美(鹿児島県)」でした。鹿児島県奄美群島を対象に交付されているご当地ナンバーです。

奄美大島は鹿児島市と沖縄本島のほぼ中間に位置し、亜熱帯性気候が特徴。四方はエメラルドグリーンのサンゴ礁に囲まれており、島の大部分を占めるマングローブ林などの森林部には、世界的にも珍しく希少な生物が生息しています。このことから2021年7月に世界自然遺産に登録されています。

回答者からは「きれいな海と島々があり南国感が漂っているから」(40代女性/静岡県)、「島暮らしをしてみたいので」(40代男性/大阪府)、「『奄美』っていう漢字の雰囲気が好き。離島だから少数派でレア感もある」(30代女性/京都府)などのコメントがありました。

1位:福岡(福岡県)

1位は「福岡(福岡県)」でした。福岡市・春日市などを対象に交付されているナンバーです。

福岡市は福岡県の県庁所在地で、日本の7大都市圏の1つ。九州の大都会としてのイメージが強いことや、日本だけでなく海外と“交通の玄関口”になっていることなど、多くの人から都会的でおしゃれな印象を持たれていることが、今回の票数に繋がったようです。

回答者のコメントを見ると「やはり都会と思うので自慢出来るから」(60代女性/静岡県)、「有名な歌手や俳優を多く輩出していてステイタスがあると思うから」(40代女性/青森県)、「九州でいちばんの都会で、目立ちそうだから」(30代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること