
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:富士山(静岡県)
2位は、静岡県の「富士山」でした。伊豆地方を含む静岡県東部を対象に交付されているご当地ナンバーです。日本最高峰の独立峰で、日本の象徴として広く知られている富士山。古くから霊峰とされ神聖視されており、2013年には「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」としてユネスコ世界遺産に登録されています。
回答者からは「富士山は日本の象徴で、世界遺産にも登録されているから」(60代男性/神奈川県)、「富士山の絵柄が赴きがあって素敵。富士山のインパクト!」(20代女性/岐阜県)、「背景が水色で落ち着いていてよいイメージをもつ。また富士山の絵柄が書いてあるのもわくわくする。さらに小さな花が花をそえていて素敵」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:富士山(山梨県)
1位も「富士山」(山梨県)が選ばれました! 山梨県は、2位の静岡県と共に富士山のすそ野にあるため、県全域を対象にご当地ナンバーとして交付されています。日本人にはもちろん、外国人にも「日本と言えば」のイメージが定着している富士山。そんな富士山の特別感や、雄大な姿が描かれたナンバープレートを使用したいという回答コメントが多く見られました。
回答者のコメントを見ると「特別感があり、かっこ良いと思ったから」(20代女性/東京都)、「道路で見かけると字面がかっこいいと思うから」(20代男性/大阪府)、「全国的に珍しい『山の名前』のナンバーで、インパクトも抜群で、特別感があるから」(40代男性/静岡県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです