寝室が原因の「運気ダウン」を防ぐ4つの鉄則! 睡眠中に運気を上げる簡単テクニック

YouTubeチャンネル「金運上昇チャンネル」を運営する金運師・たかみーさんは、寝室は運気に大きな影響を与える部屋だといいます。運気アップできる部屋とは、いったいどのような部屋なのでしょうか。ご紹介しましょう。

ポイント3. 太い縞(しま)模様やボーダー柄の寝具を避ける

白と黒などコントラストが強い太い縞(しま)模様は、運気の吉凶の差を極端にします。また、はっきりしたコントラストを見ると、脳が活発に働いてしまうため、寝室には適していません。

黒色には気の流れを停滞させる力があり、長く使うと自分のエネルギーが吸い取られるため、寝室では避けた方がよいでしょう。無地の寝具は寝室の気と調和しますが、黒1色は運気を下げます。無地を選ぶなら、黒以外の色がおすすめです。

柄物を選ぶなら、コントラストの強いデザインではなく、パステルカラーなど優しい色調のものがいいでしょう。大きな模様も運気を下げるので、控えめな柄を選んでくださいね。

運気アップに効果的な色

・心を落ち着かせたい:パステルグリーン
・魅力を高めたい:ラベンダー
・才能を開花させたい:パープル
・家庭運を高めたい:オレンジやベージュ

ポイント4. 朝のベッドメイキングを習慣にする

ベッドメイキングを怠ると、“活動モード”へのスイッチが切り替わらず、やる気が低下します。また、寝具が乱れたままだと、寝室に淀んだ気がたまります。

寝室に悪い気がたまると、眠る時にその気を吸収して運気が下がります。朝起きたら窓を開けて空気を入れ替え、寝具を整えることから1日を始めましょう。

ベッドはきちんと整え、布団はたたんでから活動を始めてください。面倒に感じるかもしれませんが、5分程度でできるので習慣にしましょう。忙しい日はできる範囲で構いません。大切なのは、就寝後の乱れた状態をそのままにしないことです。掛け布団を軽く整えたり、布団を端に寄せるだけでも効果があります。

長時間過ごす寝室は、ちょっとした習慣の改善で運気が上がりやすい場所です。運気を下げる習慣を減らせば、運気は簡単に上昇します。できることから始めてみませんか?
最初から読む

この記事の執筆者:木村 友奈 プロフィール
さまざまな開運日や開運アクション、パワースポットなどを研究するフリーライター。趣味はパワースポット巡り。開運行動を日々の生活に取り入れながら、運気アップにつなげられるような記事を執筆。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『鬼滅の刃 無限城編』の「4DX」レビュー! 鑑賞前に確認したい5つのこと&感涙必至の魅力【ガチ感想】

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSに「上から目線」があふれるのはなぜ?「祈りの絵文字」を使いたくなる日本ならではの事情

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】