「亀戸駅」には何がある? カメイドクロックだけじゃない、レトロ商店街と銭湯に恵まれた歴史の深い街

総武線と東武亀戸線の乗り入れる「亀戸駅」は、23区東部でも錦糸町駅や小岩駅に並ぶ繁華街の1つ。亀戸天神社も有名ですが、降りてみるとほかには何があるのでしょうか。実際に行って確かめてみました!

銭湯も3軒あって心身ぽかぽか

亀戸駅周辺には営業中の銭湯が3軒ありますので、そちらもご紹介します。

富山湯

亀戸の写真
「ゆ」!
カメイドクロック近くにある「富山湯」は見た目のインパクトが特大!
亀戸の写真
インパクトとゆるさが共存した外観
「ゆ」の字の自己主張もスゴイですが、ガラスの色などレトロ&カラフルな雰囲気が、見ているだけでも心を温めてくれそうです。

らかん湯

亀戸の写真
亀戸駅からのアクセスもそれほど難しくはありません
亀戸駅から南方向に数分あるいた所の、大島らかん通り商店街近くにあるのは「らかん湯」。
亀戸の写真
サウナ再開とのこと! これは行ってみたくなりますね​
ここは都営新宿線・西大島駅の方が最寄り駅ですが、亀戸からも徒歩圏内。らかん(羅漢)という名前が強そうですね……!

隆乃湯

亀戸の写真
商店街のなかに本当にさりげなくあるので、注意していないと見落としそう
そして駅北側の亀戸中央通り商店街にあるのは「隆乃湯」。
亀戸の写真
内部設備はかなりバラエティー豊か
ビル型で設備も充実しており、商店街からのアクセスもよいため、浴室設備だけでなく周辺環境も充実したお店です。亀戸駅周辺は銭湯好きにとっても住みやすい街と言えそうです。
亀戸の写真
亀戸もそろそろ春を迎えます
亀戸駅周辺は長い歴史を持ち、江戸時代に培われた文化的風土を今でも大切にしている地域です。かつカメイドクロックや北口の商店街など買い物も非常に便利で、家賃相場を考えれば住環境はものすごく良好! とりわけファミリー世帯が新しい生活を始めるうえで、亀戸周辺はベストな選択肢の1つと言えそうです。

この記事の筆者:デヤブロウ プロフィール
都内在住の街歩きライター。Yahooエキスパートとして台東区の地域情報を発信するほか、「macaroni」など複数メディアで執筆を行う。飲食店、博物館、銭湯巡り、寺社探訪を中心に地域情報を発信中。東京シティガイド検定を取得済み。
最初から読む
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート