関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング! 兵庫県「苦楽園口」を抑えた1位は?

関西居住の約13万人が選んだ、関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキングを発表! 兵庫県・阪急甲陽線の「苦楽園口」駅を抑えた1位は?

関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
大東建託は2月19日、関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県)に住む20歳以上の男女を対象に実施した過去最大級の居住満足度調査の結果から「借りて住んだ&買って住んだ街の住みここちランキング2024<関西版>」を発表しました。

関西版「買って住んだ街(駅)の住みここち」ランキングは、関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県)に住む20歳以上の男女、2020〜2024年の7万4992人分の回答を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加)。駅徒歩15分以内に居住している回答者が20人以上の駅を対象としています。
 
>50位までの全ランキング結果を見る

2位:苦楽園口(阪急甲陽線)

2位は、兵庫県西宮市に位置する、阪急甲陽線の「苦楽園口」駅。神戸駅まで約30分、阪急線の大阪梅田駅まで20分以内で行くことができ、主要駅へのアクセスが便利です。駅はこじんまりとした佇まいですが、駅周辺にはスーパーマーケットや飲食店、ドラッグストアなど生活に便利な商業施設が点在し、小中学校なども多いエリアです。

夙川沿いに桜並木が続く「夙川(しゅくがわ)公園(夙川河川敷緑地)」や、閑静な住宅街が広がる道路沿いには街路樹が植えられるなど自然豊かな景観も魅力。因子別では「親しみやすさ」で全体のトップを飾り、「行政サービス」「静かさ・治安」でも高い評価を得ています。

1位:丸太町(地下鉄烏丸線)

1位は、京都市中央区に位置する、京都市営地下鉄烏丸線の「丸太町」駅。京都駅まで約8分でアクセスでき、駅周辺にある「京都御所」「元離宮二条城」などの人気観光スポットは多くの観光客でにぎわいます。また、緑豊かな100haにも及ぶ「京都御苑」は、地域住民の憩いの場にもなっているようです。

京都府庁、京都市役所などの行政機関があるほか、商業施設やオフィス、学校や医療機関も点在。因子別では「親しみやすさ」と「行政サービス」が高く評価されました。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
50位までのランキング結果を見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること