関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング! 兵庫県「苦楽園口」を抑えた1位は?

関西居住の約13万人が選んだ、関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキングを発表! 兵庫県・阪急甲陽線の「苦楽園口」駅を抑えた1位は?

関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング

関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
関西版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
記事に戻る

調査概要

調査期間:2020~2024年(ただし一部2019年回答を含む)
調査方法:マクロミルの登録モニターに対してインターネット経由で調査票を配布・回収
調査対象:関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県)居住の20歳以上の男女、2020〜2024年の14万4732人分の回答を累積(一部の回答のみ2019年を追加)。駅徒歩15分以内に居住している回答者が20人以上の駅を対象として、賃貸住宅居住者と持家居住者で属性を分けて集計。
回答方法:現在居住している街について、「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?