
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:大阪府
2位は「大阪府」でした。日本を代表する都市で、古くから西日本の経済の中心を担っています。商業や工業のほかに近郊農業も盛んで、17世紀以降は「天下の台所」と呼ばれ全国各地からさまざまな食材が集まるように。大阪府に住む人々は、商人文化の雰囲気が根強く残っていると感じる人も多いようです。回答者からは「値切りなどのイメージが強く、お金を大事にできる限り節約して貯金しているイメージだから」(20代女性/東京都)、「節約家が多いイメージだから貯金もありそう」(30代女性/埼玉県)、「商いの街なので、お金が好きそうなイメージがある」(40代女性/広島県)などのコメントがありました。
1位:東京都
1位は「東京都」でした。東京都は日本の首都であり、政治や経済の中心地です。行政や金融機関、大手企業などが密集する国際的な大都市で、世界各地からの観光客やビジネスパーソンが集まります。生活の利便性は高い一方で、物価や地価は高いことから、お金の管理をしっかりしている人が多いと思った回答者が多かったようです。回答者のコメントを見ると「物価が高く貯金が必要なのではないかと思うから」(20代女性/東京都)、「お金を稼ぐ方法も貯める方法も知れ渡っていそうだから」(30代/東京都)、「しっかりとキャリアデザインを描いている人が多そうだから」(20代女性/福岡県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです