「代々木上原駅」には何がある? まるでトルコ旅行に来たかのような「日本最大のモスク」がある美しい街
東京都渋谷区の代々木上原駅は、近年メディアで「都心と直近の高級タウン」として脚光を浴びる機会が多くなりましたが、実際に降りてみると何があるのでしょうか。行って確かめてみました!
迷路のような商店街の中に名店や高級店がたくさん
レトロな雰囲気の花屋を発見
商店街自体は2〜3階建てのこじんまりした建物が多く、漫然と歩いているだけだと若干下町めいた雰囲気。そうした中においしいお店や高級店が数多く存在しているのが代々木上原の特徴であり、この街の魅力でもあります。
ローカルなお店の間にある超リッチラーメン店
例えば、こちらの「
Japanese Soba Noodles 蔦」は2016年、ラーメン店として世界初のミシュラン1つ星を獲得した超実力派です。店先のメニューに書かれた「特製トリュフ雲呑」(しょうゆ/塩)
の値段は、なんと4000円! ミシュランを獲得しているからには値段に見合ったお味なのでしょう。1度は食べてみたい!
入口扉の落ち着いたブルーが穏やか
素朴な外観のビストロ「
sio」も近年の代々木上原を代表する名店の1つです。こちらは「Japanese Soba Noodles 蔦」とともに『出没!アド街ック天国』(テレビ東京系)などバラエティー番組で取り上げられた経験があります。
店内の小さな座席でイートインもできます
散策中に食べ歩きしたいときは肉まん屋さんの「
REI_STEAMED-BUN(れい)」はいかがでしょうか。ここでは富士桜ポーク肉まん(400円)など、素材と調理にこだわった中華まんを若干リッチながらお求めやすい価格で販売しています。店内で試食可能なザーサイ浅漬けも、ビールなどと好相性で隠れたおすすめ商品ですよ!
夕飯のおかずを買い足したいときによさそう
手作り豆腐が自慢の「太田屋豆腐店」は、80年以上続く老舗のお豆腐屋さん。では、こちらも確かな素材と製法によるおいしい豆腐をはじめ、さまざまな総菜を店頭販売しています。値段もリーズナブルで、代々木上原という街のイメージとは若干趣の違う、庶民的で穏やかなお店です。
豆腐屋さんのお向かいはケーキ屋!
その太田屋豆腐店の道路を挟んで向かい側にあるのが、スイーツショップの「
SO TARTE」。こちらではグルテンフリーでヴィーガン対応のフルーツタルトなどを販売しています。新旧・価格帯・ジャンルもさまざまなお店が隣接する、代々木上原らしさを感じられる一角です。
代々木上原では貴重な量販店
駅前商店街には量販店の数は多くないのですが、こちら「
マルエツ代々木上原店」のほか、駅ビルの中にOdakyu OXもあるので、工夫すれば日用品の買い出しにもさほど不自由はしないはず。