田村淳「また情報開示請求成功」と報告。「すごい行動力」「まじで軽い気持ちでやったら大変なことになる」

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは12月12日、自身のXを更新。誹謗(ひぼう)中傷への開示請求が成功したことを報告し、反響を呼んでいます。(サムネイル画像出典:田村淳さん公式Xより)

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは12月12日、自身のX(旧Twitter)を更新。誹謗(ひぼう)中傷への開示請求が成功したことを報告しました。

【実際の投稿:田村淳、「開示請求成功」と報告】

「やったりましたね!!お疲れ様でした」

田村さんはまず「また情報開示請求成功しました」と報告。“また”ということは、今までも開示請求に成功してきたのでしょう。続けて「みなさんも誹謗中傷、人格否定など気をつけてSNSを利用しましょう!」と、ファンへ呼び掛けています。さらに「SNSで投稿してるのに、『誰も見てないと思った』という言い訳は、全く通用しないので、気をつけましょう」と、注意事項も丁寧に記載しました。

コメントでは、「やったりましたね!!お疲れ様でした」「すごい行動力」「良かったですねー」「どんどんやって下さい!」「まじで軽い気持ちでやったら大変なことになる」「これが抑止力につながることを願ってる」などの声が上がっています。

6月にも開示請求の報告

6月26日のポストで「これまで誹謗中傷を受けっぱなしでしたが…初めて弁護士に依頼をして、情報開示請求の後に本人を特定するに至り、さらに示談金をしっかりと支払ってもらうという形で、問題を終決できそうです」と、誹謗中傷に対し開示請求をしたことを明かしていた田村さん。この時に「お互いに責任を持ってSNSで発言をしましょう」と呼び掛けているにもかかわらず、その後も誹謗中傷があり、今回の開示請求成功につながったのでしょう。

SNSを使う人は、「送信」ボタンを押す前に、その言葉が本当にネット上に公開してよい内容かどうか、今一度考えたいですね。
 
 
即動力 (SB新書)
即動力 (SB新書)
次ページ
田村さんの関連ポストを見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?