ドイツにある、ふたが閉められないワイン!? 秋限定の“あまりにおいしい”発酵途中のワインを飲み比べ

秋といえば、食欲の秋! 今回はドイツ人の秋の楽しみ、発酵途中のワイン「フェーダーヴァイサー」についてご紹介します。収穫したばかりのブドウで作られる、非常に若いワインで、日々変わっていく味わいとアルコール度数を楽しむことができます。

9月下旬。筆者の住んでいるベルリンでは最高気温が18度程度まで下がり、涼しくなりました。道行く人たちもマフラーを巻いていたり、厚手のジャケットを着ていたりと、皆すっかり秋の装いです。

食欲の秋ということで、日本の秋の味覚が恋しいところですが、実はドイツでも柿が「Kaki」という名称で一般のスーパーマーケットで売られていたり、アジア系のスーパーでは梨も手に入れることができます。さらに、もう少し冬が近づくとクリスマスマーケットで焼き栗も。

そこで今回はドイツ人の秋の楽しみ、発酵途中のワイン「フェーダーヴァイサー」についてご紹介します。

「フェーダーヴァイサー」とは?

「フェーダーヴァイサー(Federweisser)」とは、収穫したばかりのブドウで作られる、非常に若いワインです。「フェーダーヴァイサー」という名前はドイツ語で「白い羽根」を意味します。グラスの中で酵母菌が小さな羽根のように舞うことに由来しているようです。

発酵中の酵母が、搾り立てのブドウ果汁に含まれる天然の糖分をアルコールに変える際に二酸化炭素が発生するのですが、このワインはその発酵段階で市場に出回ります。発酵が終わりきっていないため、スーパーでは瓶のふたが軽く閉められただけの状態で売られています。横倒しや、ふたをきつく閉めるのはご法度です。

そしてスーパーで陳列されている間にも発酵が進むため、アルコール度数も上がっていくという、まさに鮮度が命の旬の飲み物。このワインは9~10月にかけて期間限定で市場に出回ります。ドイツ人の友人から「絶対飲んでみて! 今の時期限定でいろんなスーパーで売っているよ」とおすすめされ、早速購入してきました。

実際に飲んでみました

大型スーパー「Kaufland(カウフラント)」では、冷蔵の大きな棚をまるまる1つ使って陳列されていました。このワインには主に2種類あり、白の「フェーダーヴァイサー」と、赤の「フェーダーローター(Federroter)」(ロゼを含む)があります。今回は初めてだったので両方を買って飲み比べてみることにしました。

スーパーでの陳列の様子(写真は全て筆者撮影)
スーパーでの陳列の様子(写真は全て筆者撮影)
ドイツ産(上から1段目)とイタリア産(2、3段目)が並んで売られていましたが、今回は赤白どちらもドイツ産のものを選ぶことに。お値段は、1リットルで2.99ユーロ(約481円/1ユーロは161.70円換算)ほどです。
 
「フェーダーヴァイサー」と「フェーダーローター」の飲み比べ
「フェーダーヴァイサー」と「フェーダーローター」の飲み比べ
グラスに注いでみると、かなりの微炭酸で、若干の濁りが見えます。これは発酵途中の証しであるようです。

気になるお味は、赤白ともに普通のワインとは比較にならないほどフルーティーで、特に白はリンゴジュースのような甘みを感じました。アルコールを飲んでいる感じはほとんどせず。アルコール度数は、白は9%、赤は9.5%とラベルに書いてありますが、ジュースのような感覚で飲め、しばらくたっても酔いが回ってくることはありませんでした。

冷蔵庫で保管した残りのワインを翌日も飲んでみると、甘みが若干薄れ、酸味とコクが出てきて、ジュースというよりもワインに近い風味を感じるように。さらに翌日はその傾向が顕著で、1日1日と本来のワインの風味に近づいていきました。
次ページ
あまりにおいしかったので……
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    PG12指定ギリギリ? テレビ史上最恐の放送事故を映す『悪魔と夜ふかし』を見る前に知りたい6つのこと

  • AIに負けない子の育て方

    学校から暗に退学を勧められ…。中学受験に無事合格も、彼らが「転校」を余儀なくされた理由

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「日本人は美しさや外見に……」20代オーストラリア人女性が感じる、日本人の特徴と繊細さ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    江ノ電、“史上初”人気ブランドとのコラボ制服が話題! 「鎌倉高校前駅」の駅名標やホームも大変身