幸福度が高い「群馬県の街(自治体)」ランキング! 2位「邑楽郡邑楽町」を抑えた1位は?

大東建託が実施した、群馬県居住の1万1318人が対象の居住満足度調査の結果から、幸福度が高い「群馬県の街(自治体)」ランキングを発表! 2位「邑楽郡邑楽町」を抑えた1位は?

幸福度が高い「群馬県の街(自治体)」ランキング
幸福度が高い「群馬県の街(自治体)」ランキング
大東建託は9月18日、過去最大級の居住満足度調査の結果から「<群馬県版>いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024」を発表しました。

群馬県の「街の幸福度(自治体)」ランキングは、群馬県居住の20歳以上を対象に調査を実施し、2020〜2024年の回答1万1318人分を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加、回答者に重複なし)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。
 
>10位までの全ランキング結果を見る

2位:邑楽郡邑楽町

2位は、邑楽郡邑楽町(おうらぐんおうらまち)。群馬県の南東部に位置し、工業都市のベッドタウンとして発展。国道に囲まれ、東京や埼玉方面へは自動車でのアクセスが便利です。白鳥が飛来するほどの豊かな自然環境に恵まれ、藤棚や桜が有名な「多々良沼公園」は地域住民の憩いの場としてにぎわいます。高さ約60メートルの「未来MiRAi」からは、天候によっては富士山や東京スカイツリーを一望でき、町のシンボルタワーとなっています。

実際の居住者からは、「子供や孫、家族との暖かい交流がある。ガーデニングや栽培活動、好きな趣味を楽しめている。収入面でも今のところ不安がない」「家族がいること、会社に恵まれていること、お付き合いしてくれる異性がいること、ご飯が美味しく食べられること」「夫婦関係が良いところ。実家の両親と関係が良いところ」などの声がありました。

1位:北群馬郡吉岡町

1位は、北群馬郡吉岡町(よしおかまち)。県のほぼ中央部に位置し、県庁所在地である前橋市や県有数の都市、高崎市に隣接しています。県内の都市への通勤が便利なほか、バイパスなどの幹線道路網も整備されているため、東京方面や県外へのアクセスも便利。幹線道路沿いを中心に「ジョイホンパーク吉岡」など大型商業施設が立ち並び、町が一望できる「城山みはらし公園」「上野田ふれあい公園」など、大きな公園や自然豊かなスポットに恵まれています。

実際の居住者からは、「結婚して子供がいて家族仲良く、持ち家もあるし車もある。仕事もあるし友だちもいる」「家族がいる。子供達が元気に育ってくれている。交友関係が良好。ご飯が美味しい。よく眠れている。仕事内容は楽しい」「コロナ禍でも仕事があり不自由なく生活できること」などのコメントが寄せられました。
 
※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか