パワースポット巡りが好きな人に聞いた! 「初心者におすすめしたい」日本の神社5選

フタバがパワースポット巡りが好きな全国の男女200人を対象に実施した「寺社仏閣のパワースポット」についてのアンケート調査から、初心者におすすめしたい神社を5カ所ご紹介します。(サムネイル画像出典:キャプテンフック / PIXTA)

伏見稲荷大社(京都府京都市)

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、京都府京都市に位置する全国に3万社ある稲荷神社の総本宮です。711年に創建され、五穀豊穣、商売繫盛、家内安全、諸願成就などのご利益で知られています。

特に有名なのは、「千本鳥居」と呼ばれる無数の赤い鳥居が連なる参道です。この鳥居は参拝者の奉納によるもので、幻想的な風景を作り出しています。


「千本鳥居をくぐっていくと気持ちが前向きになっていく感じがする。(30代男性、【パワースポット巡り】5〜10か所未満)」「重軽石があり、願いを言ったら1回目は重くて持てなかったが2回目行った時は驚くほど軽く持ち上げられたし、実際叶った思い出があるので選びました。(30代女性、【パワースポット巡り】15〜20か所未満)」というコメントにあるように、願いがかなった回答者もいるようです。

出雲大社(島根県出雲市)

出雲大社(いずもたいしゃ)は、島根県出雲市に位置する日本有数の神社です。その歴史は古く、日本最古の歴史書である『古事記』にも記されています。

毎年10月の「神在祭(かみありさい)」では、八百万の神が全国各地から集まり、人々の縁について話し合うことから、縁結びのパワースポットとして知られます。他にも子授、夫婦和合、商売繁盛、五穀豊穣など多くのご利益があります。

「鳥居をくぐった瞬間、凛とした空気感に包まれ、参道の周りは緑が溢れ、癒やされるから。参拝した後はスッキリ気持ちになれるから。(40代女性、【パワースポット巡り】5〜10か所未満)」「神様がいらっしゃるからなのか、とても空気が澄んでいて厳かな雰囲気があります。こちらで購入した勾玉を身に着けてから子供を授かり色々なご縁がやってきました。(30代女性、【パワースポット巡り】5か所未満)」と、回答者の中にはご利益があった人もいたようです。
次ページ
別格……! 不思議な空気感を感じる神社は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?