【生活家電の寿命一覧】買い替えを検討するべきサインを家電別に解説

生活家電の寿命はさまざま。この記事では、家電の寿命や買い替えを検討するべきサインについて、家電ごとにご紹介します。

家電
生活家電の寿命は?
生活を支える家電製品は、日々の快適さを左右します。しかし、いつまでも同じ性能を保つわけではありません。効率や機能性を考慮し、適切なタイミングでの買い替えが必要です。

この記事では、各家電製品の平均寿命と買い替えのサインについてご紹介します。

<目次>
洗濯機の寿命:6年
エアコンの寿命:10年
冷蔵庫の寿命:10年
炊飯器の寿命:6年
電子レンジの寿命:6年
トイレの寿命:10年
掃除機の寿命:6年

洗濯機の寿命:6年

家電製品が故障したときに修理するための部品を家電メーカーが保有しなければならない期間として、家電ごとに「補修用性能部品の保有期間」が設定されています。この期間が洗濯機は「6年」。つまり製造から6年経過すると家電メーカーは部品を保有する義務がなくなるため、故障した際に修理できなくなる可能性があるのです。
 
もちろん、長年使われているポピュラーな部品の故障であれば、10年以上経過していても修理できる可能性はあります。しかし、そうでない場合は「6年以上経過して故障したら買い替え」と思って間違いありません。 

洗濯機は大型モーターによって洗濯槽を高速回転させる機械なので、かなり頑丈に作られており、10年以上故障せずに稼働する製品も多くあります。しかし、ほかの家電に比べてかなりモーターを酷使する家電なので、電気冷蔵庫やエアコンの「9年」、カラーテレビや電子レンジの「8年」に比べて比較的短めに設定されているのです。

6~7年で壊れてしまったら不運に思うかもしれませんが、そのくらいが寿命だと認識しておいてください。

▼参考記事
洗濯機の寿命はどれくらいですか? 買い替えのタイミングが分かりません

エアコンの寿命:10年

購入から10年以上前のエアコンであれば買い替えを検討した方が良いでしょう。なぜかというと、10年前に比べると、消費電力の節電性能だけでなく、快適性もアップしているからです。
 
数年前から「10年以上前のエアコンなら買い替えを」と言われており、実際には13年から15年前くらいのものは、買い替え必須と考えてください。

というのも省エネ法により、2010年度までに目標とする省エネ基準(2010年度目標)が定められているため、それ以降に発売されたエアコンは一定の省エネ基準を満たしているからです。2022年には2027年度目標が定められたので、今後発売されるエアコンはさらに省エネ性が高まると考えられます。
 
実際、10年ほどでエアコンが故障して買い換える人が非常に多くなっています。エアコンが急に壊れてしまうと大変なので、故障する前に買い替えた方が良いでしょう。

▼参考記事
エアコンは何年くらいで買い換えるのがベスト?

冷蔵庫の寿命:10年

購入時から10年たったら寿命が近づいていると考え、買い替えの準備を始めることをおすすめします。10年を超えたら、平均使用年数が近づいていますので、いつ壊れてもおかしくないと覚悟した方が良いでしょう。

また多くのメーカーでは、冷蔵庫の修理用部品の保有期間を製造後9年で打ち切りとしています。もしメーカーが1年ごとに新製品を出していた場合、前年のモデルは1年後には製造打ち切りになる可能性があるため、理論上は最新モデルで購入しても10年後には修理部品がないということになります。そういう意味でも、10年たっていたら買い替えを検討した方が良いでしょう。
 
以下のような状態は寿命のサイン。買い替えを検討してください。
・運転音がいつもより大きい
・冷蔵庫が冷えにくい、温度ムラがある
・水漏れが発生している

▼参考記事
「冷蔵庫」は何年で買い替えるべき? 運転音で“寿命のサイン”が分かる!?

炊飯器の寿命:6年

総務省統計局による耐久消費財の耐用年数の調査によると、炊飯器の寿命は約6年。実際、それよりも長く使える炊飯器もありますが、長く使っているとだんだんおいしく炊けなくなってきます。ポイントは、可動部である「ふた」とご飯を加熱する「ヒーター」です。

毎日の炊飯時やご飯を食べるときに開閉するふたは、炊飯器をしっかりと密閉して内部に熱を蓄えたり、圧力をかけたりする役割を担っています。また、保温時も水分の蒸発や乾燥、米の腐敗を防いでいるのです。このふたの閉まりが悪くなると、ご飯がおいしく炊けなくなったり、保温しているご飯の劣化が早くなります。

また、ヒーターが経年劣化し、しっかりと加熱できなくなると、甘みの足りないご飯になったり、べちゃっとしたりしてしまうことも。同じお米を使っていて、水分量も間違いないのにご飯がおいしく炊けなくなってきたら、炊飯器の故障を考えるタイミングです。

なお、高級炊飯器の場合は修理を依頼する手もありますが、故障している部分がヒーターなどの場合は修理費用が高額になることも。修理費用と買い替え時の購入代金を比べて検討しましょう。

基本的に炊飯器は世代を重ねるごとにご飯がおいしく炊けるようになっているため、5年以上使い続けているなら最新モデルに買い換えるのがおすすめです。

▼参考記事
炊飯器の寿命ってどれくらい? 買い替えを検討すべきサインは?

電子レンジの寿命:6年

総務省統計局による耐久消費財の調査では、電子レンジの耐用年数は6年とされています。この6年をめどに買い替えを考えるのが良いでしょう。

電子レンジを利用する中で、問題が起きやすいのがマイクロ波を発生させる部品であるマグネトロンです。食材がうまく温まらなかったり、電子レンジが動作しなくなったりしたときは、その多くがマグネトロンの寿命によるものです。

マグネトロンの交換費用はメーカーによりますが、作業代含めて2万円前後が一般的。このため、高価なスチームオーブンレンジなら交換修理も選択肢に入ってきますが、単機能電子レンジの場合は買い替える方が安く済むでしょう。

また、可動部であるドア周りや、操作ボタンなども故障しやすい部分。保証期間が過ぎている場合は、マグネトロンの故障時と同様、買い替えがおすすめです。

▼参考記事
電子レンジの寿命はどれくらい? 買い替えの目安はありますか? 

トイレの寿命:10年

現在多くの家庭に普及している温水洗浄便座・温水洗浄便座一体型トイレの場合、設置後10年程度を目安に買い替えを検討するべきとされています。

温水洗浄便座は電気製品のため、長年使用し続けることで電気部品が劣化し、発煙・発火を引き起こす可能性も。10年以上使用し続けている場合には、買い替えやメーカーによる有料点検を検討することをおすすめします。

温水洗浄便座が故障していないか確認すべき点としては、以下のようなものがあります。
・焦げ臭いなど、いつもと違う臭いがする
・便座が熱すぎるときがある
・便座コードの発熱やねじれがある
・水漏れをしている

また、便器やタンクの故障にも要注意。水道代の増加や、階下への漏水につながる可能性があります。以下のポイントをチェックしてみてください。
・洗浄時に漏水していないか
・便器やタンクにヒビが入っていないか
・紙や汚物が流れず残っていないか
・給水管の接続部分から水がにじみ出ていないか
・水が常にチョロチョロと流れ出ていないか

セルフチェックを心がけ、“買い替えのサイン”を見逃さないようにしてください。

▼参考記事
トイレの寿命ってどれくらいですか? 買い替えないと何が起きる? 

掃除機の寿命:6年

掃除機の修理で使う補修用性能部品の保存期間は「6年」と定められており、どのメーカーの製品も製造から6年後までは修理が可能です。

しかし、これを超えると修理できなくなる場合があるので、故障したら買い替えが必要になります。総務省「消費動向調査」の「主要耐久消費財の買替え状況の推移」によると、2023年3月時点での電気掃除機の平均使用年数は7.1年なので、だいたい6~7年くらいが買い替えの目安と考えるといいでしょう。

また、故障以外に買い替えの目安にしたいのが「におい」と「バッテリーのもち」です。ダストケースや紙パックにゴミが残ったまま放置していると、掃除するたびに「におい」が気になる場合があります。場合によっては、ダストケースを掃除したり紙パックを交換したりしてもにおいが取れなくなってしまうことも。掃除してもにおいが取れないときは、買い替えを検討してもいいのではないでしょうか。

「バッテリーのもち」についても1つの目安といえます。バッテリーは充電回数が500~1500回程度の製品が多いため、1年に250回充電すると考えると2~6年程度でへたってしまうのです。バッテリーを交換できる製品も少なくないため、交換するのも1つの手ではあります。しかし清掃性能が落ちた、においが気になるなど、バッテリー性能以外にも気になる部分があるのであれば買い替えを検討してもいいのではないでしょうか。

▼参考記事
掃除機の寿命は何年? 買い替えを検討するべきサインはある?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か