横浜赤レンガ倉庫「フラワーガーデン2024」不思議な“物語”と花に囲まれた空間で没入体験【現地リポ】

横浜赤レンガ倉庫は2024年3月29日から4月21日まで「FLOWER GARDEN 2024」を開催。イマーシブ(=没入感)をテーマに約2万株の花々で空間を演出します。入場無料。

横浜赤レンガ倉庫は、2024年3月29日から4月21日まで「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)2024」を開催。18回目となる今回のテーマはイマーシブ(=没入感)で、15種類以上、約2万株の花々で空間を演出します。入場無料で楽しめる同イベントを取材してきました(画像は全て筆者撮影)。

横浜赤レンガ倉庫「フラワーガーデン」とは

18回目の開催となる「FLOWER GARDEN 2024」
18回目の開催となる「FLOWER GARDEN 2024」

2002年に文化・商業施設として生まれ変わった横浜赤レンガ倉庫の5周年記念イベントとして2007年に初開催したのが「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)」イベントの始まり。

横浜港を望む広場に花々が咲き誇る光景は来場者から好評で、その後も毎年テーマを変えて実施されています。2023年は約25万人が来場、“横浜の春の風物詩”として2024年で開催18回目を迎えます。

不思議な“物語”と花に囲まれた空間で没入体験

不思議な森の中で動物たちとティーパーティーを楽しむというストーリーが展開
不思議な森の中で動物たちとティーパーティーを楽しむというストーリーが展開

2024年のテーマは“イマーシブ(=没入感)”。「不思議な森のフラワーティーパーティー」と題し、ある女の子が不思議な森に迷い込んで動物たちとパーティーを楽しむというオリジナルストーリーを軸に、お花畑の中で物語に沿ったモニュメントを発見したり、主人公になった気分で不思議な森の中で写真を撮ったりといった没入体験ができます。

次ページ
2つのエリアを巡ってみよう!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由