文武両道だと思う「愛知県の公立進学校」ランキング! 2位「一宮高等学校」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「公立進学校(愛知・大阪・兵庫)」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う愛知県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

「文武両道だと思う愛知県の公立進学校ランキング
文武両道だと思う愛知県の公立進学校ランキング
高い進学率と、部活動における優秀な成績を誇る文武両道な進学校。愛知県の公立高校にも文武両道を掲げる学校がたくさんあります。
 
All About ニュース編集部は2023年12月7日~2024年3月7日の期間、全国20~60代の男女123人を対象に「公立進学校(愛知・大阪・兵庫)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う愛知県の公立進学校」ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果 

2位:一宮高等学校

2位にランクインしたのは、一宮高等学校です。創立100周年を超える伝統校で、普通科のほかファッション創造科と定時制普通科が併設されています。
 
部活動や学校行事も充実しており、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の実践校に指定されるなど、校訓通り文武両道な学校です。
 
回答者からは「愛知県内の進学校でスポーツ選手も多く輩出してるからです」(30代女性/千葉県)、「テレビで聞いたことがある学校名なので」(20代女性/大阪府)、「愛知県では有名だから。うわさで聞いたから」(40代男性/千葉県)といったコメントが寄せられています。

1位:旭丘高等学校

1位にランクインしたのは、旭丘高等学校です。普通科と美術科があり、小説家の二葉亭四迷さんや第24代内閣総理大臣の加藤高明さんら、多くの著名人を輩出。
 
生徒主体でほとんどの活動を生徒たちが運営し、学校祭である鯱光祭は6日間にわたって体育祭や文化祭が行われ、大きな盛り上がりを見せます。
 
回答コメントでは「偏差値が高く、運動部も多いからです」(40代女性/大阪府)、「すべて名門だから」(50代男性/埼玉県)、「校風が比較的自由で部活動にもリソースが割ける印象」(20代男性/愛知県)などの声が集まりました。
 
※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ