ヒナタカの雑食系映画論 第80回

『魔女の宅急便』の「あたしこのパイ嫌いなのよね」の意味を徹底考察。少女は果たして“悪い子”なのか

アニメ映画『魔女の宅急便』で地上波放送のたびに話題になるセリフ「あたしこのパイ嫌いなのよね」について解説・考察します。「実は悪い子ではないのでは?」と思えることも重要なのです。(サムネイル画像出典:(c)1989 Eiko Kadono/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, N)

当初の予定とは違ったクライマックスがもたらしたもの

実は、絵コンテと作画の作業を進めている段階では、映画のラストについて、メインスタッフからは「キキが老婦人からケーキをプレゼントされるシーンで終わったほうがいい」という意見が大勢を占めていたのだそうです。

魔女の宅急便
それでも、鈴木敏夫プロデューサーは「宮さん(宮崎駿監督)がやるなら、必ず面白いシーンになるはず」「しんみり終わる映画もあっていいけど、娯楽映画というのは、やっぱり最後に“映画を見た”という満足感が必要なんじゃないか」「そのためには、ラストに派手なシーンがあったほうがいい」と考えて反対をしていたスタッフたちを説得し、飛行船にまつわるアクションがクライマックスに置かれたのだとか。

個人的には、このクライマックスで物語に与えたポジティブな効果は、それだけではないと思います。何しろ、それ以前のキキはお届けものの仕事を始めても、まだ街の人の多くから受けいれられてはいない立場だったのですから。

魔女の宅急便
キキが全身全霊でトンボを助けようとする様がテレビで放送され、多くの人が彼女の空を飛ぶ才能を見届けたことは、キキにとって今後の希望に(もちろん仕事の宣伝にも)つながる出来事だったはずです。

そして、そのキキの奮闘は「あたしこのパイ嫌いなのよね」と言った女の子にも届いています。彼女は、仲間と共にトンボを救おうとしていたキキを、その後のエンディングでは飛行機で飛ぶトンボも応援していたのですから。やはり彼女は(デリカシーには欠けているものの)本質的には誰かを気遣ったり、時にはみんなと一緒に頑張る人の応援したりすることができる、素直な普通の女の子でもあると思うのです。

先輩魔女も実はいい人?

最後に、序盤に登場する印象的なキャラクターの「先輩魔女」についても記しておきましょう。地上波放送のたびによく話題になるのは、「先輩魔女はイヤな人のように見えるけど、実は的確なアドバイスをくれる、すごくいい人なのでは?」という考察。『からかい上手の高木さん』で知られる山本崇一朗による二次創作漫画にも、多くのいいねがついていました。
 
例えば、先輩魔女の言う「その音楽、止めてくださらない? 私、静かに飛ぶのが好きなの」は「他者にとってはわずらわしく思うことはある」と示しているともいえますし、「そりゃあね、いろいろあったわ。でも私、占いができるので、まあまあやってるわね。近ごろは恋占いもやるのよ」は、特技(才能)をうまく活用する術を教えているともいえます。

何より、「私はもうじき修行があけるの! 胸を張って帰れるのでうれしいわ。あの街が私の街なの。大きくはないけど、まあまあってところね! あなたも頑張ってね!」からは、自分の経験を踏まえて、ストレートにキキのこれからの生活を応援する気持ちがはっきりと表れているのではないでしょうか。

魔女の宅急便
「あたしこのパイ嫌いなのよね 」と言った女の子もそうですが、キャラクターそれぞれが一面的ではない、ほんの少しの言動から多様な見かたができるというのは、優れた作品である1つの証拠ともいえます。ぜひ、繰り返し見て、新たな発見をしてみてほしいです。

この記事の筆者:ヒナタカ プロフィール
All About 映画ガイド。雑食系映画ライターとして「ねとらぼ」「CINEMAS+」「女子SPA!」など複数のメディアで執筆中。作品の解説や考察、特定のジャンルのまとめ記事を担当。2022年「All About Red Ball Award」のNEWS部門を受賞。
最初から読む
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『トラペジウム』がキラキラしているだけじゃない、新感覚のアイドル映画になった7つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた