「なるほど」は上司に失礼? 正しい敬語とビジネスで使える言い換え表現を解説

「なるほど」という言葉は、目上の相手に対して用いると失礼に当たる可能性があります。本記事では、「なるほど」がビジネスにおいて失礼な表現だとされる理由を、現役フリーアナウンサーの酒井千佳が詳しく解説しています。

「なるほど」は上司に失礼? 正しい敬語とビジネスで使える言い換え表現を解説
「なるほど」は上司に失礼? 正しい敬語とビジネスで使える言い換え表現を解説

「なるほど」は、よく使われる相づちの1つですが、上司や先輩から「目上の相手や取引先には使わないように」とアドバイスを受けたことがあるも人もいるかもしれません。今回は、ビジネスの場において「なるほど」が失礼だとされる理由や、言い換えに適したフレーズについて、現役フリーアナウンサーの酒井千佳が詳しく解説します。

<目次>
そもそも「なるほど」の意味
「なるほど」を上司・目上の人に使うのが失礼な理由
「なるほどですね」なら使ってもOK?
ビジネスで使える「なるほど」の言い換え表現
上司・目上の人に使うと失礼な相づち表現一覧
まとめ

そもそも「なるほど」の意味

はじめに、「なるほど」の意味について整理しておきましょう。「なるほど」は、「副詞」と「感動詞(感嘆詞)」としての意味・使い方があります。相づちとして用いる場合は、自立語で活用がない「感動詞」に当てはまります。

【副詞としての意味】
(1)相手の主張に同意したり、納得したりする。確かに。本当に。
(2)古語で「できるだけ」「なるべく」

【感動詞としての意味】
相手の言葉に対して、「その通りだ」と同意する気持ちを表す。

「なるほど」を上司・目上の人に使うのが失礼な理由

ビジネスにおいて、「なるほど」を使うことが失礼とされる背景には、いくつかの理由があります。

まず挙げられるのは、「なるほど」に込められた「同意」や「納得」の気持ちを、「相手の言い分を認める」「評価する」という上から目線のニュアンスに捉える可能性がある点です。「なるほど」を使われても気にならないという人もいますが、人によっては目上を評価する失礼な物言いだ、と感じてしまうかもしれません。

もう1つは、感動詞としての「なるほど」は、相手を敬う意味合いを持たないという点です。感動詞とは、「うん」「へぇ」「もしもし」といった、文頭で独立して使われることの多い言葉を指します。敬語表現ではないことから、「尊敬されていない」「どこか偉そうな感じがする」という印象を受ける人もいます。

3つ目は、使い方によって失礼なイメージを与えてしまう点です。相手の話に真摯(しんし)に耳を傾け、深く同意した上で「なるほど」という相づちを打つことは、もともとの意味に照らしても適切な使い方と言えます。ところが、「なるほど、なるほど」のように何度も繰り返すと、「本当に話を聞いているのかな?」「いい加減だな」と不愉快に思う人もいます。また、上司から助言や指摘を受ける場面や、本来ならば称賛の言葉を返すべきシーンで「なるほど」を使ってしまうと、「ふさわしくない」と受け取られてしまう可能性があります。

上記のような理由から、上司をはじめとする目上の人に対して「なるほど」を使うことは避けたほうがよいとされています。

「なるほどですね」なら使ってもOK?

「なるほど」を丁寧にして「なるほどですね」とすれば問題ないのでは、と考える人もいるかもしれません。しかし、先述したように、相づちの「なるほど」は感動詞であり、「です」をつける用法は誤りです。文法的に不適切ですので、ビジネスシーンで用いると失礼に当たります。相手への敬意を示すのであれば、別の表現に言い換えることが望ましいでしょう。

関連記事:正しいビジネス敬語とは? 間違いやすい使い方やメールの言い回しをアナウンサーが解説【例文あり】

ビジネスで使える「なるほど」の言い換え表現

続いては、ビジネスで活用できる「なるほど」の言い換え表現を、シーン別にご紹介します。

・相づちを打ちたいときの表現
会話の中で相づちを打つ際は、「はい」や「ええ」を使うとよいでしょう。対面で話している場合は、うなずく動作だけでも問題ありません。比較的近い関係にある先輩や上司であれば、「そうですね」なども用いることができます。ただし、「はい、はい」と何度も返してしまうと、聞き流しているようなイメージを与えてしまう可能性がありますので、頻度やタイミングを見極めて使うことが大切です。

・同意を伝えたいときの表現
相手に同意を伝えたい場合は、「おっしゃる通りです」「その通りだと思います」「ごもっともです」「勉強になります」などの表現が適しています。ただし、丁寧に伝えようとして「おっしゃられる」としてしまうと、誤った表現(二重敬語)になるため注意しましょう。

・状況に納得したことを伝えたいときの表現
納得の気持ちを表す場合は、「承知しました」「わかりました」「かしこまりました」などの言葉がふさわしいでしょう。より丁寧な印象を与えたい場合は、「承知いたしました」を使っても問題ありません。

・相手に理解を示したいときの表現
相手の話に理解を示したいときは、「左様でございますか」を用いると、よりかしこまった印象になります。親しい相手であれば、「そうですか」「そうだったのですね」などを使ってもよいでしょう。

上司・目上の人に使うと失礼な相づち表現一覧

最後に、上司や目上の人に使うと失礼に当たる相づちをチェックしておきましょう。


・うん/うんうん
・そうだね
・確かに
・一理あります
・参考になります
・マジですか?/本当ですか?/うそ!
・了解です

まとめ

「なるほど」を目上の相手に用いると、「敬う気持ちがない」「上から目線の物言いだ」と受け取られてしまう可能性があるため、ビジネスシーンでの使用は避けたほうがよいでしょう。「なるほど」を使うシーンでは、「はい」「承知しました」「おっしゃる通りです」など、丁寧な言葉や敬語表現に言い換えることが大切です。

ビジネスに適した表現を身につけ、相手に好印象を与えるコミュニケーションを心がけましょう。

■執筆者プロフィール
酒井千佳
酒井 千佳(さかい ちか)
フリーキャスター、気象予報士、保育士。
京都大学 工学部建築学科卒業。北陸放送アナウンサー、テレビ大阪アナウンサーを経て2012年よりフリーキャスターに。NHK「おはよう日本」、フジテレビ「Live news it」、読売テレビ「ミヤネ屋」などで気象キャスターを務めた。現在は株式会社トウキト代表として陶芸の普及に努めているほか、2歳からの空の教室「そらり」を主宰、子どもの防災教育にも携わっている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「港区女子」というビジネスキャリア

    深刻な男女賃金格差から「港区活動」を“就職先”にする危険性。港区女子になれなかった女子大生の末路

  • ヒナタカの雑食系映画論

    草なぎ剛主演映画『碁盤斬り』が最高傑作になった7つの理由。『孤狼の血』白石和彌監督との好相性

  • 世界を知れば日本が見える

    もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応