「とんでもございません」は間違い? 正しい敬語やビジネスでの使い方、例文

「とんでもございません」は、「とんでもない」の「ない」の部分を変化させたものですが、そもそも「とんでもない」という言葉でひとまとまり。一部だけ変化させるのは適切ではないとされており、「とんでもないことです」とするのが本来の正しい敬語です。

「とんでもございません」は間違った敬語?
「とんでもございません」は間違った敬語?

人から褒められたときなどに、謙遜して「とんでもない」と言うことがあります。この「とんでもない」、敬語ではなんと言えばよいのでしょう。
 

「とんでもございません」「とんでもありません」といった言い方を耳にしますが、この表現は正しい敬語と言えるのでしょうか。

今回は、「とんでもない」の正しい敬語表現についてフリーアナウンサーの笠井美穂が解説していきます。


<目次>
「とんでもございません」とは? 「とんでもない」の敬語表現としては間違い
「とんでもない」の意味とは
「とんでもございません」は誤用なの?
「とんでもございません」の正しい使い方と例文
ビジネスシーンでの「とんでもございません」の使用は慎重に
「とんでもございません」の類語・言い換え
「とんでもございません」の英語表現
「とんでもない」の正しい表現を覚えて使いこなそう

「とんでもございません」とは? 「とんでもない」の敬語表現としては間違い

「とんでもございません」や「とんでもありません」という言い方は、「とんでもない」を「とんでも/ない」と途中で切り、「ない」の部分を変化させたものですが、そもそも、「とんでもない」という言葉は、「とんでも/ある・ない」のように途中で切ることはなく、「とんでもない」で1つのまとまりです。

 

ひとまとまりの言葉を一部だけ変化させるのは適切ではないとされています。

 

「とんでもない」を敬語にする場合は、言葉を部分的に変えるのではなく、「とんでもないことです」とするのが本来の表現です。

「とんでもない」の意味とは

「とんでもない」は、驚きや非常に意外なことを表現する言葉です。また、時には否定的な意味合いを持ち、ある行為や状況が非常にひどい、許せないという意味でも使われます。

「とんでもございません」は誤用なの?

「とんでもございません」は、現在では広く使われるようになっているため、全くの誤りとは言えなくなってきています。
 
2007年に文化審議会が答申した「敬語の指針」では、

「とんでもございません」(とんでもありません)は,相手からの褒めや賞賛などを軽く打ち消すときの表現であり,現在では,こうした状況で使うことは問題がないと考えられる。

とあり、はっきり「問題ない」としています。
 

さらに、この指針では、「『とんでもございません』は,『とんでもないことでございます』とは表そうとする意味が若干異なる」として、褒められたときに謙遜したい場合、「『とんでもないことでございます』と言ったのでは,『あなたの褒めたことはとんでもないことだ』という意味にも受け取られるおそれがあるので、注意する必要がある」とも指摘しています。
 

国語辞典を引くと、「とんでもない」の意味は次のように記載されています。

とんでもない
 1.とほうもない。思いもかけない。意外である。もってのほかである。
 2.(相手のことばに対する強い否定を表す)
  まったくそんなことはない。冗談ではない。
(『精選版 日本国語大辞典』小学館)

②の意味を見ると、「とんでもない」は、相手の言葉を強く否定し、「冗談ではない」といった意味を持つとされています。
 

賞賛に対して謙遜のつもりで「とんでもないことです」と言ったとしても、受け取る相手によっては、強く否定されたと感じ、失礼だと思われる可能性があるということでしょう。
 

ただ、実際の会話では、表情や語調などもありますので、誤解を招くことはあまりないのではないかと思います。手紙やメールなど、文字のみでのやりとりの場合には注意が必要かもしれません。
 

また、「敬語の指針」で問題ないとされたのは、賞賛に対する謙遜の場合です。強く否定したり、非難したりする意味で使う場合は、「とんでもないことです」といった表現がよいでしょう。

「とんでもございません」の正しい使い方と例文

謙遜の場合

謙遜の意味で「とんでもない」と使う場合、相手のお世辞やほめ言葉に対して謙遜の気持ちを表現することがあります。これは、相手の言葉を過大評価していると感じる場合に使われます。

 

【例文】

1. 「あなたはとても優れた才能を持っていますね!」
    「いいえ、とんでもないです。まだまだ勉強中です」

 

2. 「この料理はとてもおいしいですね!」
    「ありがとうございます。ですが、とんでもないです。まだまだ改善の余地があります」

 

このように、「とんでもない」という表現を使うことで、自分を謙遜し、相手に対して謙虚な態度を示すことができます。

否定の場合

「とんでもない」は、驚きや非難の意味で使われる表現です。相手の言動や状況に対して、非常に驚きや非難を示す場合に使用されます。


【例文】

「彼がその大金を無駄遣いしたと聞いて、とんでもないことだと思った」
「彼女が私の秘密を他の人に話したと知って、とんでもないことをしたと思った」
「あの映画はとんでもなくつまらなかった。お金を払って見る価値はない」

 

これらの表現は相手を非難する場合に使われるため、相手との関係や状況によっては適切でない場合もあります。

ビジネスシーンでの「とんでもございません」の使用は慎重に

現在では一般的になっている「とんでもございません」「とんでもありません」という表現ですが、慎重に使った方がよいという指摘もあります。

 

NHK放送文化研究所のWebページ(2010年10月1日公開)では、「とんでもございません」は、慣用的な表現として一般化している一方、強い抵抗感や違和感を持つ人もいるとして、放送では本来の使い方や伝統的な語形などをよく認識した上で安易な使用は避けた方がよいとしています。
 

また、文化庁は「国語に関する世論調査」で、「とんでもございません」という表現が気になるかどうかを調べています。

文化庁「国語に関する世論調査」より作成


どの年度でも半数以上の人が「気にならない」としていて、「とんでもございません」という表現は一般に浸透していることが分かります。
 

一方で、その割合は年々徐々に減っていて、反対に、「気になる」または「どちらとも言えない」と答えた人が増加傾向にあります。
 

違和感を覚える、または全く気にならないわけではないという人が徐々に増えてきているということにも留意して、慎重に使う方がよさそうです。

関連記事:正しいビジネス敬語とは? 間違いやすい使い方やメールの言い回しをアナウンサーが解説【例文あり】

「とんでもございません」の類語・言い換え

「とんでもございません」の類語・言い換え表現としては、以下のような言い回しが挙げられます。今回は、謙遜の気持ちを表す「とんでもない」に近い意味の言葉をご紹介します。

恐縮です

「恐縮」とは、「相手のはからいに対して申し訳ないと思うとともに、ありがたいと思うこと」です。相手からほめ言葉を受け取った時や、自分を高く評価してもらった時に、「恐縮です」と用いると、謙遜の気持ちを表す「とんでもございません」と同様のニュアンスとなります。

恐れ入ります

「恐れ入る」とは、「相手から過分な恩恵や厚意などを受け、ありがたく思う、申し訳なく思うこと」です。謙遜の意味での「とんでもございません」と同じように使うことができます。

滅相もございません

「滅相もない」とは、「そのようなことはあるはずがない」という意味です。強い否定を表す言葉ですが、「滅相もございません」とすることで、謙遜の気持ちを示すことができます。

光栄です

「光栄」とは、「自分の価値や存在を認められ、ありがたい、幸せだと思う、名誉に思う」ことを表します。「とんでもございません」のように、相手の言葉を否定して謙遜する意味合いはありませんが、褒められたことに対する、素直な喜びの気持ちを表すことができます。

「とんでもございません」の英語表現

英語圏では、「とんでもございません」のような謙遜のフレーズは使われません。むやみに謙遜すると、褒めた相手を否定する意味にもなりかねないため、素直にお礼や感謝の気持ちを伝えることが望ましいでしょう。ここでは、謙遜の「とんでもございません」に近い英語表現を3つご紹介します。

「Thank you.I’m flattered.」

「Thank you.I’m flattered.」は、「ほめてくれてありがとう」という意味のフレーズです。ほめ言葉を謙虚に受け取る定番の言い回しで、ネイティブの間でもよく使われています。
 
「flatter」は、「お世辞を言う」「ゴマをする」という意味の他動詞です。そのため、「I'm flattered」を直訳すると「お世辞を言われた」という意味になりますが、ネガティブなニュアンスは含まれていません。「(お世辞でも)褒めてくれてうれしい」「お上手ですね」のような意味合いがあります。

「That means so much coming from you.」

「That means so much coming from you.」は、「あなたにそう言ってもらえてうれしい」という意味です。「あなたから」というフレーズが加わることで、相手の褒め言葉が特別なものである、という気持ちが伝わります。喜びとともに、相手への敬意と感謝を示す言い回しです。

「I couldn't have done it without you.」

「I couldn't have done it without you.」は、「あなたがいなければ成し遂げられなかった」「あなたのおかげです」という意味です。例えば、大きな仕事を成功させて「素晴らしい成果だね」と声をかけられた時にこのフレーズを使うと、「自分だけの努力だけではない」という謙虚な姿勢と、相手への感謝を伝えることができます。

「とんでもない」の正しい表現を覚えて使いこなそう

「とんでもない」を敬語にする場合、本来の正しい表現は「とんでもないことです」などの言い方です。
 

ただ、現在では褒められて謙遜する場合などに「とんでもございません」ということは一般的になっていて、問題はないとされています。とはいえ、本来の表現とは違うため相手によっては言葉遣いに違和感を持つ可能性もあります。
 

難しいところですが、相手が普段どんな言葉遣いをしているかなどにも留意しつつ、適切な表現を使えるようになりたいものです。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由