「夫もよく家事に参加している」都道府県ランキング! 「香川県」と並んだ同率1位は?

ソニー生命は、各都道府県100人ずつの20〜59歳の男女4700人を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施。「夫もよく家事に参加している」都道府県ランキング、「香川県」と並ぶ同率1位の県は?

「夫もよく家事に参加している」都道府県ランキング
「夫もよく家事に参加している」都道府県ランキング
ソニー生命は、全国の20〜59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施(調査期間:2023年11月2〜10日)。全回答者に、家族関係や状況について聞き、家族の関係や状況としてあてはまると回答した割合から、都道府県ランキングを作成しました。

今回は、その調査結果から「夫もよく家事に参加している」都道府県ランキングを発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

同率1位:香川県

同率1位は、「香川県」でした。全国的に食べられている「さぬきうどん」の本場として、“うどん県”とも呼ばれる香川県。全国で最も面積の小さい県ですが、瀬戸内海に浮かぶ小豆島の砂の道「エンジェルロード」や実写版映画『魔女の宅急便』のロケ地になった「道の駅小豆島オリーブ公園」、約1キロものロングビーチ「父母ヶ浜」などは、フォトジェニックなスポットとしても人気を集めています。

同調査の「夫もよく子育てに参加している(いた)」都道府県ランキングでも、香川県は1位にランクインしています。

同率1位:山梨県

同率1位は、「山梨県」でした。日本を象徴するパワースポット「富士山」と河口湖や山中湖などの「富士五湖」周辺には、日帰り温泉や富士山を眺められるキャンプ場、世界一のアトラクションがあるアミューズメントパーク「富士急ハイランド」など、グループや家族旅行にもおすすめのスポットが点在。郷土料理「ほうとう」や「勝沼ワイン」、お土産の人気定番「桔梗信玄餅」などが山梨名物として人気です。


この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ