「ナンバープレートにしたい」と思う静岡県の地名ランキング! 2位「浜松市」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部では「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では「ナンバープレートにしたいと思う静岡県の地名」ランキングをご紹介します。

「ナンバープレートにしたい」と思う静岡県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う静岡県の地名ランキング

All About ニュース編集部は2023年10月27日~12月25日の期間、全国の10~70代の男女310人を対象とした「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関するアンケート調査を実施。※すでに存在する地名もランクインしていることがあります

今回はその中から、「ナンバープレートにしたいと思う静岡県の地名」ランキングの結果を紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:浜松市

2位は「浜松市」でした。

静岡県屈指の規模を誇る都市で、2007年に政令指定都市へ移行しました。繊維や楽器、輸送機器などの産業が発達し盛んな街で、「ヤマハ」が本社機能を置く市町村でも知られています。

アンケートの回答者からも、「音楽好きとしてはヤマハのお膝元というところも見逃せない 独立ナンバーがあってもいいと思うし、プレートのイラストで音楽の街をもっとアピールしたほうがいいんじゃないかと思う」(長野県/40代女性)、「音楽で有名なので、ピアノの鍵盤とかのデザインも入れてかわいいプレートが見たいから」(福岡県/40代女性)、「ヤマハのイメージがあって憧れるから」(静岡県/40代男性)、「政令指定都市にもなり、発展しているイメージがあるため」(千葉県/50代男性)などの回答が集まりました。

1位:熱海市

1位は「熱海市」でした。

日本有数の温泉街がある市町村。「熱海市=温泉」のイメージが構築されているほど、温泉が熱海の発展に貢献してきた文化です。

アンケートの回答者からも、「日本でも有名な観光名所だから」(宮城県/20代女性)、「温泉地をほうふつとさせる地名が良いです」(千葉県/30代女性)、「温泉が全国的に有名だから」(埼玉県/50代女性)、「温泉街を連想できる名前だから」(東京都/40代女性)などのコメントが寄せられました。
 

※回答者コメントは原文ママです

次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?