
そのためにできる工夫について「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが紹介していきます。
(今回の質問)
メルカリで商品をできるだけ高く売るにはどうすればいいですか?
(回答)
販売価格をできるだけ高く設定する方法としては、主に4つの方法があります。
「出品の時期を考える」「出品前に商品をきれいにする」「付属品を探す」「目を引くような写真にする」です。
以下で詳しく説明していきます。
(1)出品の時期を考える
出品した商品に多くの需要があれば、強気の値段を設定しても売れることもしばしば。話題性が出るかどうかは先読みができない部分がありますが、季節を読むのは簡単です。実店舗で何が販売されているのかを見るのもヒントになりますね。夏ものなら夏に、冬物なら冬にが出品の基本です。
(2)出品前に商品をきれいにする
商品の状態がよい方が、販売価格を高く設定できます。すでに使っている中古品には汚れや傷があるかもしれませんから、出品前に汚れを拭き取るなどをしてみましょう。洋服については洗濯をするのもよいですが、クリーニングに出すかどうかの判断は難しくなりそうです。商品の相場を見て、クリーニング代を含めても利益が出るようならばよいですが、クリーニングに出すことでマイナスになってしまう場合もあります。そのようなときは、そのままの状態で出品した方がよいでしょう。
(3)付属品を探す
もともと商品に付属品があれば、全てそろっていた方が高く売りやすいです。例えば、ブランドのバッグを出品するとなったら、箱や保存用の袋、本物の商品であることを証明ができるものなどです。家電に関しても、説明書や保証書(期限内であれば)があるとよいですね。
できるだけ新品で購入したときの状態に近づけるのがポイントです。
(4)目を引くような写真にする
たくさんの出品物がある中で、自身が出品した商品に目をとめてもらうには、第一印象を決める写真が重要になってきます。写真を撮影する場合は光や角度に注意していきましょう。色味が分かるような自然光がおすすめ。商品に少し角度をつけると奥行きが出て見栄えも良くなってきます。例えば靴の場合、正面からの写真と角度をつけた写真では印象が違ってきます。
・正面の場合


・正面の場合


他の出品者をまねるのも大切
写真がうまく撮れないと思ったら、「これいいな」と感じた商品の写真を参考にしてみましょう。背景や色味、商品の角度、コーディネイトなど工夫をして写真を撮影しているのかもしれません。他の出品者の写真をヒントに、工夫をしてみてください。この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。