メルカリで「いいね!」が多いのに売れません。対処法はありますか?【メルカリのプロが解説】

メルカリの「いいね!」は商品が気になるという意味なので、出品者は購入されるかも! と期待をします。しかし、一向に売れないケースもありますよね。対処法はあるのか、「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

メルカリで「いいね!」がついてもなかなか売れません。どうすればいいですか?
メルカリで「いいね!」がついてもなかなか売れません。どうすればいいですか?
メルカリでは気になる商品に「いいね!」ができます。出品者にとっては購入につながるのでは? と期待が高まりますが、実際にはなかなか売れないこともあります。

このような場合、出品者はどうすればよいのでしょうか。「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで「いいね!」がたくさんついているのになかなか売れません。どうすればいいでしょうか?

 

(回答)
「いいね!」がついていても売れないのは、「いいね!」をつけるユーザーが「とりあえず」と考えていることが原因の1つ。価格を下げてアピールすると売れやすくなります。


以下で解説していきます。

「いいね!」がついても売れない大きな原因は価格

ユーザーがメルカリで「いいね!」をするのは、その商品が気になるからです。しかし、購入するかどうかは別の話。なぜなら、多くのユーザーは「とりあえず」で「いいね!」をするからです。「いいね!」をすると商品を一括で管理ができ、他の商品との比較がしやすくなるのです。

あくまで「気になる」というレベルなので、購入に至らないことも少なくありません。

なにより、購入の大きな壁はやはり価格です。欲しいと思っても予算オーバーではすぐに購入することはないでしょう。購入につなげるには、販売価格を下げるのが有効な手段となってきます。

対処方法(1)限定セール機能

メルカリの「限定セール機能」は、「いいね!」をした人だけに特別な価格を提案できる機能です。
値下げの金額は5%、10%、15%選ぶことができ、出品者が希望する金額を入力することも可能
限定セール機能
値下げの金額は5%、10%、15%選ぶことができ、出品者が希望する金額を入力することもできます。

期間は12時間、24時間、72時間のいずれかで設定が可能です。限定のセール価格になるので「いいね!」をした人の購入につながりやすくなるでしょう。

対処方法(2)販売価格を下げる

メルカリには、販売価格を下げると「いいね!」をした人に通知される仕組みがあります。
「いいね!」した人が「お知らせ・機能設定」で「いいね!した商品のお値下げ」を有効にしていることが条件
お知らせ・機能設定
しかし、「いいね!」をした人が「お知らせ・機能設定」で「いいね! した商品のお値下げ」を有効にしていないと通知は飛びません。

対処方法(3)コメント欄を活用する

商品のコメント欄に出品者自身が、コメントを書き込むことで「いいね!」をした人にアピールすることもできます。

しかし、これも値下げと同じで、「いいね!」した人が「お知らせ・機能設定」で「いいね! した商品へのコメント」を有効にしていないといけません。一方で、コメントは「いいね!」したユーザー以外でも見ることができるので、もしかしたら他のユーザーが「安くなっている!」と判断して購入するかもしれません。

「いいね!」がされても売れない場合には、出品者からアピールすることが有効です。あまりに値段を下げてしまうと売上金が減ってしまいますので、程よい値下げとコメント欄の活用がおすすめです。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?