メルカリの値下げ交渉で相手がしつこい……。無視をしてもOK?【メルカリのプロが解説】

メルカリで行われる値下げ交渉。思った以上に相手がしつこくて、嫌な気分になってしまうこともあるのではないでしょうか。コメントを無視しても問題ないか「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。

メルカリのしつこい値下げ交渉は、無視してもいい?
メルカリのしつこい値下げ交渉は、無視してもいい?
メルカリでは値下げ交渉が行われますが、出品者が断ってもしつこく要求するユーザーもいます。そんなユーザーの対処の1つとして「無視」がありますが、そんなことをしても問題ないのでしょうか?

「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで、しつこく値下げをお願いされています。コメントを無視しても問題ないのでしょうか?

 

(回答)
コメントを無視して放置しておくのは好ましくありません。きちんと返事をして、コメントを削除したり、相手をブロックしたりした方がいいでしょう。


以下で詳しく説明していきます。

メルカリのコメントは、他のユーザーにも見えてしまう

値下げ交渉などのコメント欄は、コメントをした人だけではなく、ユーザー全員が見ることができます。値下げ交渉を無視してしまうと、対応が悪い出品者と思われてしまう可能性があります。

コメントがあるのに返事をしないままでいると、対応に時間がかかる出品者と思われる可能性があります。あるいは、値下げ交渉など自分にとって都合が悪いコメントには返事をしない出品者のように見えてしまうこともあります。「そのような出品者とは取引をしたくない」と思うユーザーも少なくないでしょう。

ただ、あまりにもしつこく値下げ交渉をしている場合は、相手をブロックするといいでしょう。

ブロックされるとコメントができなくなる

ブロックをすると、相手はコメントができなくなります。当然購入などもできませんから、関わりを絶つにはブロックが最も有効です。これはメルカリの公式機能ですから、安心して使うことができます。

ブロックをした後は、これまでのコメントを削除しておくことも忘れないようにしましょう。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方