子ども欲しい7割も“年収が足りない”9割。20〜30代の「今の年収」と「子育てに必要だと思う年収」は

ライボの調査機関「Job総研」は、20〜30代の社会人男女454人を対象に「2023年 少子化に関する意識調査」を実施しました。「将来子どもが欲しい」と思う派は約7割。子育てに必要だと思う最低限の年収は、平均「855.2万円」でした。

子ども欲しい7割も経済的不安9割
子ども欲しい7割も、経済的不安あり9割

キャリアや就職・転職に関する匿名相談サービス「JobQ」を運営するライボの調査機関「Job総研」は、20〜30代の社会人454人を対象に「2023年 少子化に関する意識調査」を実施しました。調査期間は、2023年10月25~30日です。 

「将来子どもが欲しい」と思う派は約7割

子持ち・共働きの希望有無
子持ち・共働きの希望有無
20〜30代の社会人に、将来子どもが欲しいかどうかを聞いたところ、71.8%の人が「欲しいと思う」と答えました。同じ回答者に共働きはしたほうがいいと思うかを聞くと、87.9%が「したほうがいいと思う」と回答しました。

子どもを持つことに対する経済的な不安は?

経済不安
経済不安
子どもを持つことに対する経済的な不安の有無を聞くと、「不安がある」と答えた人が87%と過半数を占めました。経済的な不安があると回答した395人にその理由を聞いたところ、「教育費が十分に確保できない」と答えた人が52.4%で最も多く、次いで「他の支出や返済で手一杯」(45.8%)、「保育料や食費の高騰」(43.8%)と続きました。

現在の年収は平均「471万円」。子育てに必要だと思う最低限の年収は「855.2万円」

子育てに必要な理想の年収
子育てに必要な理想の年収
現在の年収について聞いたところ、平均額は471万円、中央値は450万円、最頻値は500万円。一方で、子育てに必要な最低限の年収についての質問では、平均額は855.2万円、中央値は600万円、最頻値も600万円と、現在の年収とは開きがあるようです。

最後に、ゆとりを持って子育てができる年収について聞くと、平均額は1037.6万円、中央値は900万円、最頻値は1000万円という結果になりました。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ