「老後に住みたい」と思う東京都の地方自治体ランキング! 1位「八王子市」、同率2位は?

All About ニュース編集部が実施した「老後に住みたい」と思う地方自治体に関するアンケート。この記事では、アンケートの結果をもとに、「老後に住みたい」と思う東京都の地方自治体ランキングを発表します。

「老後に住みたい」と思う東京都の地方自治体ランキング
「老後に住みたい」と思う東京都の地方自治体ランキング
All About ニュース編集部は10月3日~11月2日にかけて、「老後に住みたい」と思う地方自治体に関するアンケートを実施しました。

この記事では、アンケートで集めた全国10~70代の237人の回答をもとに「老後に住みたい」と思う東京都の地方自治体ランキングを発表します。

>7位までの全ランキング結果を見る

同率2位:世田谷区

同率2位に輝いた自治体の1つ目は「世田谷区」でした。東京23区の南西部に位置しており、都心部だけでなく、調布市や三鷹市など、23区外へのアクセスにも優れています。

昔懐かしい雰囲気が残る三軒茶屋エリアや、サブカルチャーの発信地である下北沢エリアがあり、古き良き日本文化と最新トレンドの双方を楽しめる自治体です。

アンケートの回答者からは、「便利でゆっくり過ごせそう(30代女性/大阪府)」「世田谷という響きに、憧れを感じる。お金さえあれば、豊かな生活を送れそうだから(40代女性/愛知県)」などの意見が寄せられました。

同率2位:港区

同率2位にランクインした2つ目の自治体は「港区」でした。23区のほぼ中央に位置し、国際的なビジネス地区や高級住宅街として活用されている地区です。

観光スポットも多く、六本木ヒルズや東京タワー、国立新美術館など、東京を代表する名所が集まっています。

アンケートの自由回答欄には、「とても都会的な街という雰囲気があり老後であっても便利に生活が出来そうなイメージがあります(40代男性/兵庫県)」「全てのものが揃っているというイメージがあるため、住みやすそうだからです(20代女性/兵庫県)」といったコメントがみられました。

1位:八王子市

ランキング1位は「八王子市」でした。東京都の西部にあり、高尾山をはじめとする豊かな自然に恵まれたエリアです。

JR東京駅からJR八王子駅までの所要時間は約1時間と比較的アクセスの良い地域ながら、登山や温泉、大型アウトレットパークでの買い物などを楽しめます。

八王子市を選んだ回答者からは、「自然豊かで、商業施設もたくさんある(40代男性/東京都)」「高尾山が大好きなので老後に登山を楽しみたい(30代女性/千葉県)」といった声が寄せられました。

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:三山 てらこ
横浜生まれ横浜育ち。グルメと深夜ラジオを愛するライター。FP2級。銃弾を防ぐ少年団と、ポケットに入るモンスターも大好き。最近の悩みはアイスの買い置きが一瞬でなくなってしまうこと。X(旧Twitter):てらこ@ライター(@TeraWEB1)
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか