【1050人調査】「夜の紅葉絶景」ランキング! 2位「なばなの里」(三重県)を抑えた1位は?

穏やかな秋の日差しに照らされた紅葉もすてきですが、暗くなってからライトアップされた紅葉はまた格別です。1050人に聞いた「夜の紅葉絶景」ランキングを紹介します。(サムネイル画像出典:PIXTA)

旅行情報誌『じゃらん』を発行するリクルートが9月4〜7日、全国に住む20〜50代の1050人を対象に、「紅葉絶景スポット」についてのアンケート調査を行いました。本記事では、「じゃらん 夜の紅葉絶景ランキング」を紹介します。この調査は、世界の都市で注目を集めているナイトタイムエコノミーと呼ばれる経済活動をもとに、ライトアップが予定されている紅葉スポットだけを対象にして行われたものです。


>10位までの全ランキング結果を見る
 

第2位:三重県「なばなの里」

なばなの里
なばなの里
2位にランクインしたのは三重県の「なばなの里」です。なばなの里は名古屋近郊に位置する「花と緑と食のテーマパーク」。四季をとおして咲き誇る花々が楽しめるほか、10月21日から始まった日本最大級のイルミネーションも見逃せません。そんななばなの里では11月下旬〜12月下旬まで紅葉のライトアップが行われます。

なばなの里で特に人気があるのは、鏡のような水面を持つ「鏡池」に映るライトアップされた逆さ紅葉です。イロハモミジやヤマモミジなどの赤と黄色が美しく、夜ならではの紅葉狩りが堪能できます。見頃のピークは年によって異なるため、なばなの里のWebサイトで紅葉状況速報をチェックするのがおすすめです。

パーク内では天然温泉や3種類の地ビール、和洋中の8つのレストラン、見頃を迎えるコスモスやダリアなども楽しめます。
 

第1位:青森県「中野もみじ山」

中野もみじ山
中野もみじ山
1位は青森県の「中野もみじ山」でした。黒石市にある「中野神社」で10月20〜11月5日まで開催される中野もみじ山のライトアップで、開催時間は16時30分〜21時です。

中野神社では市の天然記念物に指定された樹齢約200年のモミジやモミの木、樹齢500〜700年の大杉など、歴史ある見事な紅葉が目を楽しませてくれます。不動橋の赤と不動の滝、燃えるような色とりどりの紅葉は神秘的で、言葉を忘れさせるほどです。

紅葉の見頃は10月下旬〜11月上旬とされていますが、黒石観光協会のWebサイトで現在の紅葉情報が公開されていますので、お出かけ前に確認してみるといいでしょう。


>10位までの全ランキング結果を見る


この記事の筆者:森野 みどり プロフィール
All About ニュースでのライター歴は3年目。主に旅行、ビジネス関連の記事を担当。最近の関心事は気候変動問題で、カーボンフットプリントを減らす生活を目指して試行錯誤しています。中国語に挑戦中。デザイン重視。ニュージーランド在住。
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点