「意味が難しい」と思う博多弁・福岡弁ランキング! 2位は「ふうたんぬるい(どんくさい)」、1位は?

「ばり~」「~と?」など、“かわいい方言”として知られる「博多弁・福岡弁」ですが、中には聞いただけでは意味が分からない難解な言葉も。全国の男女1万1063人に聞いた、意味が難しい『福岡の言葉』ランキングを発表します。

博多弁ランキング
「意味が難しい」と思う博多弁・福岡弁ランキング
「ランキングー!」を企画、編集するCMサイトは9月29日、「意味が難しい『福岡の言葉』ランキング」を公表しました。同調査は、全国の男女1万1063人を対象にインターネット上で実施(調査日:2023年8月8日)。

人気女性俳優の橋本環奈さんや今田美桜さんなどがテレビで話す姿も話題の「博多弁」。「ばり~」「~と?」「~ったい」など、“かわいい方言”として知られています。そんな中でも、一度聞いただけでは分からない、「意味が難しい」と思う博多弁・福岡弁ランキングをお届けします。

>5位までの全ランキング結果を見る
 

第2位:ふうたんぬるい(どんくさい、ゆっくりしている)/738票

2位は、「ふうたんぬるい」。

「この調子じゃ日が暮れるばい、ふうたんぬるい!」などのように、1人でぼーっとしていたり、周りより行動がワンテンポ遅かったりする人に対して、ばかにしたり叱ったりする場面で使われることが多いようです。回答者からは、「その様子がわかる言葉が入っていないので、全然わからない」などの声がありました。
 

第1位:ふてえがってえ(びっくりしたときに発する感動詞)/864票

1位は、「ふてえがってえ」でした。

福岡の郷土芸能「博多仁和加(はかたにわか)」の決まり文句で、劇中では「ふてえがってえな、どーじゃろかい(これは驚いた、どうだろう)」のように使われます。現代の日常生活では、ご高齢の人でもなかなか使わない方言のようです。回答者からは、「福岡に住んていましたが、これは知らなかったです」「とっさにこの言葉が使えるとはすごい!」などのコメントが寄せられました。

>次のページ:5位までの全ランキング結果を見る

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?