「月食」とは? 2023年はいつ見られる? おすすめの楽しみ方は?【天体観察のプロが解説】

「月食」とは一体どのような天体現象なのか、どんな風に楽しむことができるのか。天体望遠鏡メーカー「Vixen(ビクセン)」の神山美穂が解説します。

月食はなぜ起こる?(taffpixture/shutterstock)
月食はなぜ起こる?(taffpixture/shutterstock)

月が欠けているように見える「月食」。月食の原理や、観察におすすめのアイテムについて、天体望遠鏡メーカー「Vixen(ビクセン)」の神山美穂が解説します。

 

(今回の質問)
月食とは何ですか? どのように楽しむのがおすすめですか?

 

(回答)
月が地球の影に入ることで、月の一部、または全体が暗くなる現象を「月食」といいます。次の月食は2023年10月29日未明の「部分月食」。ほぼ日本全国の地域で見ることができます。

 

月の一部が地球の影に入るため、月が欠けて見える

2023年10月29日の「部分月食」 画像提供:Vixen
2023年10月29日の「部分月食」 画像提供:Vixen

月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで起こる現象です。月の一部が地球の影に入ることで、月が欠けて見える状態を「部分月食」といいます。一方、月がすっぽりと地球の影に入り、月全体が暗く「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる色に見える現象を「皆既月食」といいます。

2011年12月10日に日本で見られた「皆既月食」の様子 画像提供:Vixen
2011年12月10日に日本で見られた「皆既月食」の様子 画像提供:Vixen

日本では、10月29日の早朝4時30分頃から6時頃にかけて、部分月食が見られます。月が最も欠けて見える「食の最大」という状態が5時14分頃に訪れ、以降は満月の状態に戻っていき、終わりを迎えます。日曜日の早朝ですが、ぜひ頑張って早起きをして観察してみてください。

ちなみに、日本で次に皆既月食が見られるのは2025年9月8日です。少し先の出来事ですが、「赤銅色」の月が見られると思いますので、楽しみに待ちたいですね。
 

月食のシミュレーションも! Vixenのアプリ「Moon Book」

Vixenでは、月に関するさまざまな情報が載ったスマートフォンアプリ「Moon Book(ムーンブック)」を配信しています。月食の様子をシミュレーションして見ることができるほか、月食が何時頃から始まるのかを調べたり、月が浮かんでいる方角をリアルタイムで表示したりすることもできます。

無料で入手できるので、興味のある人はぜひダウンロードしてみてくださいね。
 

この記事の筆者:神山 美穂
ビクセン 広報担当/星空案内人(星のソムリエ (R) )
さまざまな星空イベントや観望会で、天体望遠鏡や双眼鏡を使った星空案内を行っている。 小学生の息子と季節の星や月を眺めるのが好き。


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    実写ドラマ版『【推しの子】』絶賛レビュー! 齋藤飛鳥が完璧で究極の「星野アイ」だった理由

  • 世界を知れば日本が見える

    「民主主義の崩壊」兵庫県知事選、なぜ“陰謀論”が広まったのか。日本が「選挙×SNS」を対策できないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇