1000人に聞いた「クレジットカードの選び方」ランキング! 2位「還元ポイント」を重視、1位は?

NEXERは、クレジットカードを持つ全国1000人を対象に「クレジットカードを選ぶ際に重視したいこと」というテーマで調査を実施し、その結果を発表しました。ランキングの2位は「還元ポイント」、1位は?

1000人に聞いた「クレジットカードの選び方」ランキング
1000人に聞いた「クレジットカードの選び方」
NEXERが運営する「クレジットカードの知恵袋」は、クレジットカードを持っている全国1000人を対象に「クレジットカードを選ぶ際に重視したいこと」というテーマでアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。調査期間は8月6~21日です。

>10位までのランキング結果
 

2位:還元ポイント

2位は「還元ポイント」でした。得票数は165票です。還元ポイントは利用金額に応じて貯まるポイントで、次回の購入やサービスで使用できます。近年、多くの人がクレジットカードを主要な支払い方法としており、ポイントの還元率が高いカードを選ぶことで、実質的な支出を減らすことが可能です。

回答者からは「ポイント還元率が高い方が利用頻度が上がり、貯まったポイントを他に利用できる」(50代・男性)、「各店舗のポイントカードよりクレジットカードのポイントのほうが忘れずにためれる」(30代・女性)、「投資ができる」(30代・男性)などのコメントが寄せられていました。
 

1位:年会費

1位は「年会費」でした。得票数は568票です。圧倒的な票数を獲得するなど、年会費の有無は大きな決定要因となっていることが分かります。サービスや特典が優れていても、年会費がかかると多くの人が避ける傾向にあるようです。「そもそも年会費が発生するカードは避ける」という意見が多く見られました。

回答者からは「年会費が無料でポイントが溜まりやすいカードなら使う気になるから」(50代・男性)、「年会費がかかると無駄だと思うから」(20代・女性)、「年会費は割と高いし、複数のカードを持つと結構負担になるから」(50代・男性)などのコメントが寄せられていました。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?