「楽しい」という言葉は子どもの頃から、何度も使っている言葉だと思います。無意識に出る言葉の1つでもあると思いますが、意識して使うことで洗練された印象にもなります。
<目次>
・そもそも「楽しい」の意味とは?
・ビジネスシーンでも「楽しい」は使える?
・【例文あり】ビジネスでも使える「楽しい」の言い換え・類語
・【例文あり】「楽しい」のカジュアルな言い換え・類語
・「楽しい」の類語に関するよくある質問
・アナウンサーはどう使い分ける?(まとめ)
そもそも「楽しい」の意味とは?
「楽しい」とは、満ち足りていて心が満足している、心がウキウキと弾む様子を表します。
・「楽しい」が表す感情
自然と笑顔になり、心がウキウキしたりワクワクしたり、思わず飛び上がりたくなるような感情です。また、自分の好きなことや興味のあることに没頭できて満ち足りた気持ちになるときの感情です。
・「楽しい」を使うときの注意点
「楽しい」は明るく弾むような気分であることを表現する言葉です。カジュアルな言葉でもありますので目上の人に対して使う場合には、より丁寧な言葉で表現した方が良い場合もあります。
きちんとした印象を気にするあまり、楽しさが伝わらず回りくどくなるなる場合もありますので臨機応変に使い分けましょう。また「楽しい」を使うときは言葉と表情が一致することが望ましいです。
・「楽しい」の英語表現
(1)fun
自分が楽しいという気持ちを表す主観的な表現です。
(友人とテニスをすることが楽しいです)
(2)enjoy
フォーマルに楽しいを伝えたいときに用います。
(私は昨日テニスをして楽しかったです)
ビジネスシーンでも「楽しい」は使える?
「楽しい」という表現は、そのまま使用すると親しげな印象を与えてしまいます。
そのため、ビジネスシーンなどでは、かしこまった類語に置き換える必要があります。
関連記事:「楽しい」の類語は? ビジネスで活用できる言い換えと例文も解説
【例文あり】ビジネスでも使える「楽しい」の言い換え・類語
・(1)有意義な
「意義のあること、意味や価値のあること」という意味で、きちんとした印象になるためビジネスの場でもおすすめの表現です。
・(2)充実した
「必要なものが十分に備わっていること」という意味で、こちらもビジネスの場でも使うことができる表現です。
・(3)心が踊る
「喜びや楽しさ、期待で心がワクワクする」という意味で、楽しい気持ちを表現することができます。
・(4)良い経験だ
楽しいだけではなく、それ以外の感情を感じたときにも用いることができます。
・(5)興味深い
楽しさとともに勉強になったという気持ちを伝えられる表現です。
・(6)満足のいく
心が満たされたり、満足のいく結果を残せたときに用いることができます。
・(7)喜ばしい
「楽しい」だと幼い感じになりますが、目上の人にも使うことができる表現です。
・(8)爽快
爽やかで気持ちの良いさまを表します。
・(9)明るい
晴れ晴れしく朗らかな様子を表します。
・(10)明朗
明るくて朗らかで晴れやかな様子を表します。
・(11)陽気
明るく楽しそうで晴れやかな様子を表します。
・(12)快活
元気がよく楽しさに満ちている様子を表します。
・(13)心地よい
感覚的に気持ちの良いさまを表します。
・(14)晴れやか
心のわだかまりが取れて、すっきりと明るい様子を表します。
【例文あり】「楽しい」のカジュアルな言い換え・類語
・(1)ハッピー
日本語でも一般的に使われる通り「幸せ」という意味です。楽しさやうれしい気持ちを表します。日本語ではビジネスや目上の人には不向きですが、友人同士で気軽に用いることができます。
・(2)気分が上がる
気分が高揚すること、高揚するときに用います。
・(3)愉快
楽しいよりさらに心が浮き立っている様子を表します。
・(4)うれしい
「楽しい」は対象となる事柄に対しての感想ですが、「うれしい」は楽しい事柄から生まれる感情を表します。
「楽しい」の類語に関するよくある質問
Q.「楽しい」を表す比喩表現は?
A. 比喩表現には、以下のようなものがあります。
「遠足前の子どものように楽しい気持ち」
「遊園地に訪れたかのように楽しい気分」
「絵本の世界に入ったような楽しい気持ち」
アナウンサーはどう使い分ける?(まとめ)
感情の中で「楽しい」「うれしい」という気持ちは、どなたにとっても幸せな感情だと思います。「楽しい」という感情を表すときに気を付けていることは、気持ちと表情を一致させることです。楽しい気持ちのときは自然に笑顔になります。表情を合わせることで気持ちが相手に伝わりやすくなりますよ。また「楽しい」ときに「楽しい」という1つの表現ばかりを使っていると幼い印象になる可能性があります。類語を活用して語彙(ごい)を増やしていきましょう。