「きっかけ」の類語・言い換え表現は? ビジネスでの使い方や例文を解説

「きっかけ」は何かを始めるときの動機や理由を説明するときに使われる言葉です。「きっかけ」の類語や使い方、使うときの注意点をフリーアナウンサーの小川厚子が解説します。

「きっかけ」の類語とは? ビジネスで使える言い換え表現と使い方をアナウンサーが解説
「きっかけ」の類語とは? ビジネスで使える言い換え表現と使い方をアナウンサーが解説

「きっかけ」は何かを始めるときの動機や理由を説明するときに使われる言葉です。「きっかけ」の意味や類語表現、使い方や、使うときの注意点をフリーアナウンサーの小川厚子が解説します。

<目次>
そもそも「きっかけ」とは?
「きっかけ」を使った例文 
ビジネスで使える「きっかけ」の言い換え・類語と例文
「きっかけ」を使うときの注意点
「きっかけ」に関するよくある質問
アナウンサーはどう使い分ける?(まとめ)

そもそも「きっかけ」とは?

・「きっかけ」の意味
物事を始める手がかり、糸口という意味で日常的によく使われる言葉です。何かを始める動機や理由などを説明するときに使います。

・「きっかけ」の漢字・語源・由来
漢字で「切っ掛け」と書き、材料を切り始めることから生まれた言葉です。「何かを切り始めた部分」「切りかけたところ」という意味から、物事を始める手がかりという意味になったといわれています。

「きっかけ」を使った例文 

・日常生活における例文

【例文】
「病気をきっかけに、食事に気を付けるようになりました」
「友人からの紹介がきっかけで、彼と知り合いました」
「彼女の結婚をきっかけに、私も結婚を考え始めました」


・ビジネスシーンにおける例文

【例文】
「彼の話を聞いたのがきっかけで、起業に興味を持ち始めました」
「その失敗がきっかけで、新たな取引が始まりました」
「そのプロジェクトがきっかけで、新しい市場に進出することになりました」

ビジネスで使える「きっかけ」の言い換え・類語と例文

・きっかけの類語(1)原因
物事の発端や結果に影響を与える事柄を示す言葉です。事故や事件など悪いことが起こったときに使われる言葉です。

【例文】
「その事故の原因を調べるために、現在調査をしています」


・きっかけの類語(2)要因
物事が起こることになった主要な原因のことです。悪いことだけでなく良いことが起こったときにも使うことができます。

【例文】
「今回の商談がうまくいった要因はいくつかあります」
「テストの結果が悪かった要因を分析してみようと思います」


・きっかけの類語(3)動機
「きっかけ」は偶然起こる場合もありますが、「動機」は自ら行動したり考えたりしたときに発生するものです。

【例文】
「志望動機は、〇〇です」


・きっかけの類語(4)契機
物事が始まるきっかけや発端を意味します。重要な出来事を伝えるときに使われます。かしこまった場面で使うと良いでしょう。

【例文】
「病気を契機に食事に気を付けるようになりました」


・きっかけの類語(5)引き金
「きっかけ」よりも強いイメージで使われます。拳銃の引き金というイメージです。

【例文】
「彼の言葉が引き金になり、私は起業することを決意しました」


・きっかけの類語(6)手がかり
問題を解決するための糸口。足がかりと似ていますが、事態の解決を目的とする場合に使います。

【例文】
「その問題を解く手がかりを見つけました」


・きっかけの類語(7)足がかり
手がかりと似ていますが、目的到達を目的とする場合に使います。

【例文】
「今回のプロジェクトの成功で出世の足がかりをつかむことができました」


・きっかけの類語(8)糸口
物事を展開させるきっかけとなるものです。

【例文】
「問題を解決するために、話の糸口を探す」


・きっかけの類語(9)起こり
物事のはじまり、起源、原因を指します。

【例文】
「事の起こりはちょっとした口論でした」


・きっかけの類語(10)起源
物事の起こり、はじまりを指します。

【例文】
「人類の起源を調べてみました」


・きっかけの類語(11)発端
物事のはじまり、起こりを指します。

【例文】
「ことの発端は、先週の会議の時の彼の発言でした」


・きっかけの類語(12)機
主に良い印象のときに使われる言葉です。

【例文】
「それをに、新しい取引が始まりました」


・きっかけの類語(13)トリガー
何かの動作を開始するための「引き金」という意味で使われます。

【例文】
「有名人が使っていることがトリガーになり爆発的に売り上げが伸びました」

「きっかけ」を使うときの注意点

・使うタイミングを意識する
「きっかけ」は主に過去の出来事の経験を説明する際に使われる言葉です。良い出来事や経験の場合でも、悪いことの場合でも使える言葉ですので、相手にきっかけを尋ねる場合はその場の雰囲気や相手との関係にも注意をする必要があります。

・プライバシーや感情を尊重する
誰かが何かを始めるための「きっかけ」や始めたことの「きっかけ」は、相手の過去の話を聞くことになりますので、プライバシーや感情を尊重することが大切です。

「きっかけ」に関するよくある質問

Q. 「それをきっかけに」の言い換えは?
「それを機会に」「それを機に」「それを良い契機として」という言葉に言い換えられます。より丁寧に伝わる表現です。

Q. 「話のきっかけ」の言い換えは?
「話の糸口」「話の端緒」どちらも同じような意味ですが「糸口」の方が口語的です。

Q. 「きっかけを作る」のビジネスにおける言い換えは?
「先陣を切る」「先駆けとなる」などがあります。これらは、人よりも早く物事を成し遂げるという意味があります。

【例文】
「彼は新しいビジネスの先駆者となりました」

アナウンサーはどう使い分ける?(まとめ)

インタビューの場面では、ゲストの方に必ずと言っていいほど、物事を始めた「きっかけ」を伺います。つらい出来事や経験がきっかけで、始めたことが良い結果を生み出した場合なども多いため、プライバシーの侵害にならないように配慮したり言いにくそうなときは質問を変えるなど、言葉に気を付けて使うようにしています。

関連記事:正しいビジネス敬語とは? 間違いやすい使い方やメールの言い回しをアナウンサーが解説【例文あり】

 

■執筆者プロフィール
担当ライター
小川厚子(おがわあつこ)
元NHK岡山放送局キャスター/NHK情報番組メインキャスター/NHKニュースセブンリポーター/NHKラジオ第一ニュース/NHKラジオ第一あさいちばんリポーター。退局後は、POLA・阪急不動産インフォマーシャル・グリコラジオCM・ナレーション、テレビドラマアナウンサー役などフリーアナウンサーとして活動中。こどもアナウンス発声協会講師/印象力アップアドバイザー/神戸市立中学校放送部部活動指導員/企業研修等、話し方講師として活動中。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日本人には日常すぎて衝撃! 外国人が「最高に素晴らしい!」と称賛する日本のいいところ厳選3